アマダイ
[竿頭4尾]
山根 紀一様
[大物賞47.0cm]
田添 公春様
カワハギ
[竿頭6尾]
大塚 芳明様
[大物賞27.0cm]
大竹 勝寿様
今日は朝のうちは少し風がありましたが
すぐに治まりベタ凪釣行🌊
アマダイ船は今日も絶好調!!!!!!
数自体はあまり多くは無いものの
サイズはすごく良く
小さいもので30cm以上🔥
最大魚は47.0cm!!!!!!
潮流れはあまりなかったらしいのですが
良いポイントを見つけたようです😁
最近はあまりアマダイ船を
担当していないので
細かい様子はお伝え出来ませんが
大型ハンターの皆さん
このチャンスを逃さないでください!
カワハギ船は苦しい戦いが続いています🥺
サイズが良型揃いなのは嬉しいポイント🔥
最大魚は27.0cmのボリューミーハギ😤
ただ!1日中、エサはバリバリなくなります!
前半戦は潮が早いくらい流れていたので
生体反応も多め!
水温が少し低いせいなのか
キタマクラは多いですがサバフグは出ませんでした!
後半戦は潮の流れがほぼなかったのですが
エサがツルツルになっている事も多々🙄
アタリなくエサを取る、エサ取り名人の本領発揮中🙄
……と!いうことは
病める時も健やかなる時も……と
カワハギに誓ってしまった方々は
自分の技を磨くチャンスです😤
自分の技がどこまで通用するのか
知りたくありませんか?
ちなみに私は渋い時の方が燃えます🔥
根回りを多く責めるので
根掛かりロスト多めです🙇♀️
仕掛け、オモリ、針は多めにお持ちください🙇♀️
真っ青な澄潮なので
アクセサリーは必要最低限がおすすめ✨
あまり目立ちすぎると警戒されてしまう
可能性が高めです🥺
実は今日、70cmのブリが釣れました😂
普段はアマダイ船にジギングで遊びに来てくれている
親子さんなのですが
浅い所も責めてみたいということで
カワハギ船に乗船してくれました🔥
ヒットは突然に……🤣
11歳の釣りボーイが持つ竿のドラグが
突然悲鳴を上げだし一瞬パニックに🤣
やり取りがとても上手で
タモ入れの瞬間もしっかり頭をこちらに向けてくれて
久しぶりの青物でしたがタモ入れ成功🔥
朝から青物ねらいだったようで
小さくガッツポーズしていたのを
私は見逃しませんでした🤣
休憩もほとんど取らずにずっとしゃくっていました🥺
親心すら感じます🥺偉い🥺
ありがとうございました😊