釣果情報
2024年12月7日(土)










[竿頭17尾]
中島 尚紀様
今日は太陽ポカポカ風そよそよ
だったのですが
前日までのシケで横波があるような釣行でした😰
朝のうちは潮の流れは有るのですが
全体的に生体反応薄く
キタマクラもほとんど釣れない時間帯が
ありました😰
ただ中盤から後半にかけて少しずつ活性が上がってきて
ラストスパートでは
一荷+3尾を連チャンで釣り上げる方も🙄!!!!!!
一荷も多々ありました✨
小型、中型、大型混じりでした!
大型もまだまだ居そうなのですが
小型、中型サイズが先に来ちゃう様な感じでした!
嬉しいゲストには
ホウボウ、イシガキダイ、オオモンハタ、アカハタ、カサゴ、メイチダイ、など!
今日はビギナー様も多く遊びに来てくれていましたが
全員安打してくれました✨
残念ながら船酔いでダウンしてしまう方も
結構いたのですが
本当に皆さん頑張ってくれました🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~17尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 19.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月4日(水)


[竿頭2尾]
大山 様
今日も風はそよそよ
太陽ポカポカで最高の釣り日和☺️🔆
潮は1日早く
平均で1.3ノットほど🤔
オモリが底に着いてしまえば
なんてことないのですが
二枚潮になっていて糸向きは悪め🥺
朝一投目から良型アマダイが顔を出し
今日はいけちゃうかも!?!?!?
と思っていましたが
そう甘くはなく
9時30分から本命の顔見れず……
アマダイを探せば探すほど
遠のくような……😭
顔を出せばいいサイズでした!
アマダイは胃が小さい魚なので
短期決戦です😭
ゲストには
BIGイトヨリ、カイワリ、ビギナーキントキ、レンコダイ、アカボラ、サバ、など!
昨日より生体反応は多くあったのですが
もっと精進致します!!!!!!
ありがとうございます😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~40cm | 0~2尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 20.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年12月3日(火)




[竿頭4尾]
藤山 良介様
今日はベタ凪ポカポカ釣行☺️🔆
久しぶりのアマダイ船を
担当させていただきました😊
潮は動いているのですが激流😣
場所によって様々でしたが
早いところでは1.8ノットほど😣
その割に生体反応薄く
オキアミが綺麗に残ってくることも多々💦
そんな中諦めずに頑張ってくれて
全員安打!!!!!!
ゲストには
イトヨリ、ホウボウ、カイワリ、サバ、
極めつけはウスバハギとウマズラハギの一荷!
スーパー重そうでした🤣
ありがとうございました!
※なんと70mラインでクジラを発見🙄
船の真横で尾ひれが上がりました🙄
見るのは楽しいが船長としては激怖い😣
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~38cm | 2~4尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 20.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年12月1日(日)









カワハギ
[竿頭17尾]
矢内 和宏様
アマダイ
[竿頭3尾]
阿部 武様
今日は前日までの大しけが嘘のように
ベタ凪ポカポカ釣行☺️🔆
潮はあまり動かず
ラストスパートだけ流れが
あるような様子でした
私はご指名頂きチャーターカワハギ船を
担当させていただきました!
12名中11名がレンタルロッドの
ビギナー様チームでした✨
朝のうちはエサつけや見慣れない魚に
奮闘していましたが
徐々に慣れてきて
カワハギの顔を見れるようになってきました✨
後半にかけて大型も出てくるように!
皆さん酒飲みだったので宴会はバッチリそうです🔥
MVPは朝からやる気満々だった8歳の釣りボーイ!
1尾目は可愛いワッペンカワハギだったのですが
そこからメキメキ上達し大人顔負け🙄
仲間が釣ったカワハギを
タモ入れしてあげたりとムードメーカーでした✨
1日よく頑張りました!!!!!!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~27.0cm | 0~17尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 20.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年11月26日(火)






[竿頭9尾]
川崎 浩行様
[大物賞27.0cm]
川崎 莉菜様
今日も北風そよそよ
太陽ポカポカで気持ちのいい釣行でした☀️
朝のうちは風と潮が
逆らっていて少し海悪く
生体反応もイマイチ💦
エサがノータッチで上がってくることも多々💦
なので大きくポイント変更!!!!!!
するとポツポツ顔を出し
全員安打を果たしました😊
ただ潮はとても早く
1.6ノットほど🤔
(人が歩く速度くらいです)
30号のオモリが必要ですね💭
訳わかんないのは水温!!!!!!
昨日は18℃だったのに今日は23℃近く上がっていました🙄
そりゃお魚だって大混乱ですよね😭
サバフグは船中1匹しか釣れず
キタマクラは大漁でした🐟
常連のお客様が初めて奥様を連れてきてくれて
「1枚でいい!なんとか釣らせて欲しい!」
と、朝からお願いされちゃいましたが
そんな心配は全く要らず
早々にカワハギをゲットし
本日最大魚もゲット🙄!!!!!!
誘い方もめちゃくちゃ上手で
私が口出すことなんかありませんでした🙄
素晴らしい👏
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~27.0cm | 2~9尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 22.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年11月25日(月)





[竿頭12尾]
深谷 雅様
今日は朝からポカポカで
最高の釣り日和でした!
ただ昨日の生体反応はなく
たった1日で状況が変わっていました💦
前日は砂地が良かったのですが
今日は根回りじゃないとあたりませんでした💦
なのでそうそうに大きくポイント変更すると
カワハギ反応ありました〜!!!!!!
潮はゆっくりですが流れていて
じっくり粘ると顔を出すような感じでした!
12時30分には全員安打!
キタマクラは通常通り沢山釣れましたが
サバフグ、ホシフグはなし!
なので針のロストは通常より
少なかったと思います😊
カワハギ釣りが初めてだったお客様も
良型をゲット!!!!!!
初めてだった方が2名来てくれていたのですが
おひとりは1尾しか釣れなかったのですが
その1尾っていうのがとても貴重で
一段と美味しく感じると思います✨
次はたくさん釣って色々な料理にしたいですね✨
伸びしろしかない!!!!!!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~12尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 21.8~18.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年11月24日(日)








[竿頭23尾]
赤坂 武史様
[大物賞30.8cm]
鎌田 佳輔様
今日は太陽ポカポカで
風が涼しく過ごしやすい釣行でした!
私の船は
最初のポイントから
パタパタとカワハギが出て
朝から雰囲気良さげ✨
前半戦は小型をコンスタントにゲットし
後半戦は大型混じりでした!
潮は朝のうちは定まらず
フラフラとしていましたが
午後になると安定して流れていました!
ただ二枚潮になっていたので
30号のオモリが必要です🔥
船中、尺ハギ(30cmアップ)も顔を出し
大盛り上がり!
後半戦はサバフグ攻撃が増え
バラシも多くありました💦
海面バラシも多々💦
針をこまめに取り替えてあげるのも
大切ですね!
今日トップのお客様は針を約130本ほど
消費したそうです🙄
釣果とは別の話ですが
この時期には珍しく
ミノカサゴが本当によく出ます
見た目は綺麗ですが猛毒です
刺されると直ぐに激痛が走り
痛みはなかなか取れません💦
マメに全体を見ているつもりですが
見逃すこともあるので
分からない魚が釣れたら声をかけていただけると
事故がないかな、と思います✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~30.8cm | 1~23尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 22.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年11月23日(土)






カワハギ
[竿頭10尾]
永田 博之様
アマダイ
[竿頭5尾]
内野 美恵子様
藤井 幸男様
私はカワハギ船を担当させていただきました✨
1日中ポツポツと釣れる様な1日でした
前半戦は良型がほとんどでリリースサイズなし!
後半戦はなんとか数は出ましたが
可愛いサイズも少し出ました!
ラストスパートの30分は連チャンで
上がることもあり
潮が上手く動けば
まだまだ生体反応ありそうでした!
食いがまだ浅く
針に掛からずバラシも多々💦
硬い竿だと弾いてしまうので
柔らかい竿がオススメです✨
オマツリをほどく際に
久しぶりにガッツリ針を指に刺してしまいました💦
結びの所まで入ってしまい
気合いで抜きましたが後からジンジン痛む😭
貫通力の良い針なので
サクッと刺さっちゃいますね💦
刺さったのがお客様じゃなくて良かったです🙄
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|
釣り場 | 海水温 | ||
---|---|---|---|
水色 | 水深 |
11/22カワハギ釣果

カワハギ トップ 8尾
横浜市 浜岡 寛さま(^^)
今日は裕二船長の出船で全員安打でした(^^)
大型では 白龍さまが 28、0cmを釣り上げました!!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 1~8尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄み | 水深 | 15~40m |
2024年11月20日(水)








今日はカワハギ船
1隻チャーターで出させていただきました!
ビギナー様チームだったのですが
北風、雨の中
頑張ってくれました✨
水温23.0℃、気温7.9℃だったので
海から湯気がすごく出ていました🙄
過酷釣行!!!!!!
最大魚は30.0cm!!!!!!
それも抜き上げちゃいました✨
すごい!
全体的には生体反応少なく
難しい1日でした💦
ラッキーゲストも多く
BIGウマズラ、アカハタ、メイチダイ、カゴガキダイ、など✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~30.0cm |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 23.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |