釣果情報
2024年12月15日(日)





[竿頭18尾]
荒井 浩様
[大物賞29.0cm]
矢島 孝之様
今日はお昼くらいから
シケ予報だったのですが
想定より早く海がシケてしまい
13時30分沖上がりでした💦
前半戦はすぐにカワハギが顔を出し
行くポイント全て良型カワハギ🔥
トップ争いもデッドヒート🔥
潮もしっかり動いていました!
ただ生体反応はそんなに多くなく
エサが残っている方もいました💦
後半戦は戦争でした😰
船首から波をすくってしまったり
アップダウンが激しく風も暴風😰
そんな中皆さん頑張ってくれました!
なかなか数は伸びませんでしたが
諦めずに竿を持っているというのが
本当に偉い!
(私は釣り人の時はシケの方が燃えます🤣)
さすがに今日のシケには
私も陸酔いしちゃってるので
明日のためにゆっくり湯船に入ります🛁
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~29.0cm | 0~18尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 20.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月14日(土)









[竿頭5尾]
内野 裕介様
[大物賞46.0cm]
木滑 隆英様
今日は1日北風強く
凍える寒さの中の釣行でした!
30名中20名がレンタルロッドでの
チャレンジでした✨
レクチャーをさせて頂いていざ出航!
ただ予想より波風強く
前半戦はアタリをとるのに苦戦💦
潮はしっかり動いているのですが
なかなか生体反応を見つけられず💦
そんな中でしたが皆さんセンスありありで
ちらほら本命ゲット!
後半戦になるにつれ
全体的に生体反応が出てきて
ゲストもすごく豪華!
カンパチ、オニカサゴ、BIGイトヨリ、ホウボウ、カイワリ、サバ、etc
サイズは揃っていて30cm半ばが多かったです✨
40cmアップも出ました✨
3隻チャーターだったので
お互いの船を探り探りしながら
1日わいわい、楽しい釣行でした🔥
ありがとうございました☺️
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~46.0cm | 0~5尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 20.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年12月13日(金)








カワハギ
[竿頭15尾]
蒔田 千代吉様
菊地 港様
アマダイ
[竿頭5尾]
前田 ヨシアキ様
今日もカワハギ船を担当させていただきました!
風もなく波もなくベタ凪釣行✨
ただ前半戦、本当に苦しみました😭
潮はどこに行っても流れておらず
生体反応はほとんどなし😭
大きくポイントを変えても
全く潮が動きませんでした💦
それでも皆さん頑張ってくれて
9時30分には全員安打を果たし
潮が動き出すまで堪えました!!!!!!
ラストスパートにパタパタと釣れだし
竿頭だったお客様は
終了30分前にエサが終了してしまいました💦
ゲストも多いので手返しが早い方は
エサが足りなくなることもあるので
2袋ご購入していただいた方が安心です😌
生アサリのご用意あります✨
※今日はアマダイ船で
ジギングをしていたお客様が
いらっしゃったのですが
カンパチが上がりました✨✨
11歳の釣りボーイが3尾✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 17~28cm | 6~15尾 |
アマダイ | 25~40m | 4~5尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 19.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~60m |
2024年12月12日(木)





[竿頭18尾]
伊藤 美紀様
[大物賞28.0cm]
田代 弘康様
今日は朝から北風爆風で
寒さが身にしみました🥶
生体反応はとても良く
8時20分には全員安打!
竿頭だったお客様は10時頃には
つ抜け(10枚)に!!!!!!
ただ11時頃になると
中だるみしてしまい拾い釣りに💦
皆さん頑張ってくれて
竿頭18尾、次頭15尾と好釣果🔥🔥
サイズも大型多く
リリースは数えられるくらいでした✨
水温も少しづつですが下がってきて
サバフグ被害はほぼありませんでした!
今日4尾だったお客様は
朝イチに竿先が折れてしまい
同時に心も折れてしまったようで
昼寝をしたりタイラバをやってみたり
自由奔放な釣行に……🤣
それでもお土産はバッチリでした🙆♀️
竿が折れると心も折れますよね……わかります😭
でも船の上で寝るのって
本当に気持ちがいいです🚢
潮は1日流れていました!
早いところも多く30号のオモリが必要です!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28.0cm | 4~18尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 18.3~19.4℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月10日(火)









[竿頭17尾]
金子 邦彦様
[大物賞32.2cm]
小島 純一様
今日もベタ凪で最高の釣り日和👍
生体反応は1日中多くありました!
10時20分には全員安打!!!!!!
レンタルロッドのお客様も早々にゲットし
徐々にサイズアップ✨
そして出てしまいましたBIGサイズ!!!!!!
今月の月間ダービーは32.0cmが出ていましたが
32.2cmと記録更新!!!!!!
それも抜き上げちゃいました✨
すごいです👏✨
竿頭17尾、次頭16尾、14尾……
とデッドヒート🔥
少しづつですがカワハギも
固まってきたような感じがします☺️
潮は1日流れていていい感じでした✨
ありがとうございます😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 17~32.2cm | 2~17尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 20.4℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月9日(月)





[竿頭26尾]
井上 貴文様
昨日の大シケが嘘のように
ベタ凪でした☀️
風は冬っぽく冷たい🥶
出船してすぐ本命ゲット!
前半戦は潮がフラフラしていて
船が右にずれたり左にずれたり
なかなか読みずらかったのですが
コンスタントに顔を出していました🔥
10時頃になると生体反応薄くなり
エサが残ってきてしまうタイミングも💦
その後は少しづつ活性上がってきましたが
朝ほどではなく
拾い釣りになってしまいましたが
連チャンでカワハギをゲットしている方も✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~27cm | 6~26尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 17.8~19.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
秋季アマダイ大会!









今日は第1回秋季アマダイ大会を
開催させて頂きました!
1尾の長さで競いました🔥
[優勝45.0cm]
渡辺 嘉様
[準優勝42.6cm]
桜井 健様
[3位42.5cm]
中塚 晋吾様
[竿頭5尾]
田代 保真様
入賞者の皆様、
おめでとうございます🎊
釣った直後に測定するので
ミリ単位の戦いに!
ちなみに海の状況はオオシケでした🥺
朝からバッタンバッタン💦
ポイント変更するのも一苦労でした
船酔い者も続出🥺
そんな中本当に皆様頑張ってくれました😭
みんな優勝!って
心から思っていました🥺
生体反応は朝のうちはとても少なく
後半戦にラッシュ突入!!!!!!
連続でアマダイをゲットする方も✨
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~45.0cm | 0~5尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 19.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年12月7日(土)










[竿頭17尾]
中島 尚紀様
今日は太陽ポカポカ風そよそよ
だったのですが
前日までのシケで横波があるような釣行でした😰
朝のうちは潮の流れは有るのですが
全体的に生体反応薄く
キタマクラもほとんど釣れない時間帯が
ありました😰
ただ中盤から後半にかけて少しずつ活性が上がってきて
ラストスパートでは
一荷+3尾を連チャンで釣り上げる方も🙄!!!!!!
一荷も多々ありました✨
小型、中型、大型混じりでした!
大型もまだまだ居そうなのですが
小型、中型サイズが先に来ちゃう様な感じでした!
嬉しいゲストには
ホウボウ、イシガキダイ、オオモンハタ、アカハタ、カサゴ、メイチダイ、など!
今日はビギナー様も多く遊びに来てくれていましたが
全員安打してくれました✨
残念ながら船酔いでダウンしてしまう方も
結構いたのですが
本当に皆さん頑張ってくれました🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~17尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 19.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月4日(水)


[竿頭2尾]
大山 様
今日も風はそよそよ
太陽ポカポカで最高の釣り日和☺️🔆
潮は1日早く
平均で1.3ノットほど🤔
オモリが底に着いてしまえば
なんてことないのですが
二枚潮になっていて糸向きは悪め🥺
朝一投目から良型アマダイが顔を出し
今日はいけちゃうかも!?!?!?
と思っていましたが
そう甘くはなく
9時30分から本命の顔見れず……
アマダイを探せば探すほど
遠のくような……😭
顔を出せばいいサイズでした!
アマダイは胃が小さい魚なので
短期決戦です😭
ゲストには
BIGイトヨリ、カイワリ、ビギナーキントキ、レンコダイ、アカボラ、サバ、など!
昨日より生体反応は多くあったのですが
もっと精進致します!!!!!!
ありがとうございます😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~40cm | 0~2尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 20.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年12月3日(火)




[竿頭4尾]
藤山 良介様
今日はベタ凪ポカポカ釣行☺️🔆
久しぶりのアマダイ船を
担当させていただきました😊
潮は動いているのですが激流😣
場所によって様々でしたが
早いところでは1.8ノットほど😣
その割に生体反応薄く
オキアミが綺麗に残ってくることも多々💦
そんな中諦めずに頑張ってくれて
全員安打!!!!!!
ゲストには
イトヨリ、ホウボウ、カイワリ、サバ、
極めつけはウスバハギとウマズラハギの一荷!
スーパー重そうでした🤣
ありがとうございました!
※なんと70mラインでクジラを発見🙄
船の真横で尾ひれが上がりました🙄
見るのは楽しいが船長としては激怖い😣
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~38cm | 2~4尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 20.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |