釣果情報

2024.6.2釣果!

アマダイ[竿頭3尾]
相模原市 田代保真さま

カワハギ[竿頭12尾]
東久留米市 宮澤幸則さま
横浜市 荒井良乃介さま

宮澤さまは良型32cmも釣られ 大物賞も!
しかも 女の子だったのもありリリース下さいました😊
貴重な資源ですよね😭
皆様お疲れ様。ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~45.5cm 0~2尾
カワハギ 20~32.0cm 0~12尾(2名)
釣り場 小網代沖 海水温 19.5
水色 やや澄み 水深 60~100m

2024年6月1日(土)

ヒラメ[竿頭1.5キロ]
鶴ヶ島市 舘石 晃様

城ヶ島沖は連日の大雨で
激濁り&激流潮&整体反応無し😰

良いアタリはは何度もありましたが
お魚のご機嫌ななめだったみたいで
なかなか針がかりせず難しかったです💦

今シーズンはエソはまだほとんど見かけませんが
ふぐ被害多数😰💦
仕掛け、替え針は多めにお持ちください🙇‍♀️

アマダイ[竿頭2尾]
さいたま市 小川 潤さん

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
泳がせヒラメ五目 1.5キロ 0~1尾
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 20.0℃
水色 澄、濁り 水深 20~60m

2024年5月25日(土)

[竿頭2.5キロ]
山口 浩様

今日は朝からベイト反応がすごく出ていて
トリヤマが出来ていました!
なのでその反応を追いかけて
ポイントに当てていくと…​…​!
早々にヒラメをゲット!!!!!!

その後も良いサイズのヒラメが上がり
わたしは船長を始めてから1番釣れました✨

ただいつも豪華なゲストは少なく
オオモンハタ、アオハタ、オニカサゴ(特大)、マトウダイ(特大)、など!

お土産が全くないというお客様は
いらっしゃいませんでした✨

今日、トップサイズを釣り上げたお客様は
リベンジのリベンジのリベンジで挑戦!
諦めない気持ちが大切ですね!
立派なヒラメをお持ち帰りされました✨

そして終了時間2分前まで
お土産なしだったお客様もラストチャンスで
特大オニカサゴをゲット🔥
やはり最後まで諦められませんね😂

先週釣れたヒラメも脂がノリノリで
とっても美味しかったので楽しみですッ

ありがとうございました☺️

魚種 サイズ 匹数
泳がせヒラメ五目 0.8~2.5キロ 0~1尾
釣り場 小網代沖 海水温 18.5℃
水色 水深 20~60m

5/19ヒラメ釣果!

新イワシ入荷‼️
早速そくそく ヒラメヒット‼️
良型出てます‼️
夢叶えるチャンス‼️

マイワシ良型の為 大物狙いです。
深みやります。
オモリ60号の他、80号もご用意下さいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

次回 5/25(土)出船予定です。
他 乗合 アマダイです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

(5/26(日)乗合船はありません)

魚種 サイズ 匹数
釣り場 海水温
水色 水深

2024年5月18日(土)

[竿頭9尾]
舘石様

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~42.0cm 4~9尾
釣り場 小網代沖 海水温 19.5℃
水色 薄濁り 水深 60~110m

第4回キャベツカップ!

[竿頭16尾]
宮澤 幸則様

[大物賞31.5cm]
桜井 健様

2回の延期を経てやっと開催できた
第4回キャベツカップ!!!!!!
たくさんの方々が遊びに来て下さりました✨

A船、B船、C船に分かれて出陣!
今回も2枚の重量で各船のトップが
横取り方式のルールとなっております

各船の大将として
A船 宮澤幸則様、B船 村越正海様、C船 宮本英彦様と
超豪華メンバー!!!!!!

鼻息荒く出船したものの状況は激シブ💦
スーパープロフェッショナルの皆様でも
生体反応なくバラシも多々…​…​
そんな状況だからこそ誰かが掛けると
大注目で船中が沸きます✨
その盛り上がりが最高に楽しい!

早速結果なのですが

優勝はB船 谷脇 誠一郎様 866グラム

なんとなんと横浜皮剥研究会のメンバー!
前回の大会でも表彰台にあがり
とうとう金メダル🥇
優勝者コメントでは「変わったことはしていない」
と、言っていましたが
自然と大物を引き寄せる誘いをしていたのかも?
おめでとうございます🎊

準優勝はC船 桜井 健様 824グラム
脅威の31.5cmという大物を釣り上げ
グッと優勝に近ずいたものの2尾目のカワハギが
少し小ぶりサイズで惜しくも準優勝
丸十丸主催の大会では表彰台常連なので
さすか大物ハンターというところ😤

第3位はA船 山本 真由美様
名前を呼ばれた時は信じられない!
といった表情でしたが
激シブの状況に合わせて
停止時間を増やしていたそうです🙄
そしてまさかのマルイカロッドでの入賞!
技あり!!!!!!

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~31.5cm 0~16尾
釣り場 小網代沖 海水温 17.5℃
水色 水深 20~40m

2024年5月11日(土)

[竿頭2尾]
川渕 克巳様
吉光 亮様
長谷川 梓様

今日は朝から南西の風強くシケ😂
釣りのポイントに着くまでに
低速で走っているのにドッタンバッタン🌊
みよしに座っていたお客様が一言
「怖かった…​…​」
そのくらいシケていました💦

そんな中頼もしいビギナーチーム🙄
普段はカワハギに来て下さるチームなのですが
今回は初アマダイに遊びに来てくれました✨
カワハギとは違う初めてのゲストたちに
一喜一憂しながらもアマダイをゲット!

残念ながら早上がりになってしまいましたが
今夜の宴会が楽しみですね✨

ゲストには
オニカサゴ、イトヨリ、ホウボウ、豚サバ、など!

今日もありがとうございました☺️

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~40cm 0~2尾
釣り場 小網代沖 海水温 17.3℃
水色 水深 60~100m

2024年5月6日(月)

[竿頭13尾]
内野様

今日は南西の風強く
早上がりになってしまいましたが
想像よりカワハギの機嫌がよく
カワハギ釣り初めてだったお客様が
なんと8尾!!!!!!
サイズも大物賞28cmと
釣りごたえもバツグン!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~28cm 2~13尾
釣り場 小網代沖 海水温 18.5℃
水色 水深 20~40m

2024年5月4日(土)

[竿頭6尾]
桜井 健様

[大物賞46.0cm]
荒井様

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~46.0cm 0~6尾
釣り場 小網代沖 海水温 19.0℃
水色 水深 60~110m

5/5㈰ヒラメ五目船

朝から若干風そよそよ〜

エサはデカいマイワシなので小物は狙い難いので 最初から深みへ… どっちにしても吹いてくる風なので 城ヶ島東沖から 開始!程よい潮流れがあるものの午前中は細かい当たりはあるものの 音沙汰無し…それならもう少し深みの70m線まで!難しい… 更に90m船へ…ここまで来てようやくヒット!デカいカンコきました!カンコ3尾に アヲハタも釣れました。最終ラウンドにきて 本命ヒラメヒットキタ━(゚∀゚)━! ご夫婦揃っての魚のヒットで大漁 丸十丸!デカいイワシも今日で使い切り 今週新たなるイワシ買付けに行ってきます!

魚種 サイズ 匹数
釣り場 海水温
水色 水深