釣果情報
2024年11月2日(土)





[竿頭9尾]
藤原 健様
今日は朝から土砂降りで
過酷釣行でした💦
ただ皆様気合十分!!!!!!
キタマクラとサバフグと
遊びつつカワハギも顔を出してくれました✨
前半戦は小型がよく出ましたが
後半戦は大型揃い!!!!!!
身も分厚く肝パン🎶
5連チャンでカワハギをゲットする場面も✨
今回感じたのは
雨が土砂降りだと生体反応全くなく
雨が小雨になったり止むと
生体反応が出てくる🙄🙄
海の中は関係ない気がしますが
不思議です……
過酷な状況での釣りは印象にすごく残ります
船内アナウンスで
「こういう日に釣ったカワハギは思い出になるよ!!!!!!」
と言うと
ビギナーのお姉さんがカワハギをゲットし
「思い出カワハギーッッ!!!!!!」
と歓喜の声🤣
たくさん釣るのも面白いですが
限られた資源をめいっぱい楽しむことを
大切にしていきたいと思います✨
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 16~28cm | 1~9尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2024年10月31日(木)









[竿頭9尾]
落合 大樹様
今日は予報が良くなり
ポカポカ陽気で最高な1日でした✨
出航してすぐ本命ゲット!
ラッシュ時間もあり
1日中ポツポツと顔を出してくれました✨
11時30分には全員安打✨
最後1人に残ってしまった生き地獄のお客様は
今月の月間ダービーの方🤣
スロースターターで後半戦は徐々にサイズアップし
お土産確保ッッ
お客様がたまたま持ってきた
ダイソーの竿でカワハギ釣りにトライ🤣
まさか700円の竿でカワハギをなんて……🤷♀️
と、思っておりましたが
早々に歓声が上がり覗いてみると
なんとカワハギゲット🤣
なんてこったい🤷♀️
カワハギ竿に投資している方々は
知らない方がいい情報かも🤣💭
チャーターということもあり
1日中賑やかな釣行でした🔥
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 15~28.0cm | 1~9尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~30m |
2024年10月30日(水)



カワハギ
[竿頭7尾]
岩崎 和紀様
[大物賞29.0cm]
高松 恵様
今日は朝は雨だったのですが
1時間ほどで止み
曇りで涼しい釣行でした✨
出船してすぐに顔見れて
10時前には全員安打!!!!!!
したのですが安心したのもつかの間
その後1時間ほど顔見れず
キタマクラと戦いの時間に🥺
そんな厳しい時間を乗り越えて
後半戦は良型ばかり✨
皆さん諦めずに粘ってくれて
ありがとうございます😊
一尾一尾が大きいのでお土産も
無事にゲットで満足度の高い1日となりました🔥
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~29.0cm | 1~7尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~30m |
2024年10月29日(火)





[竿頭8尾]
[大物賞29.0cm]
平 裕晶様
今日は予報以上の雨風で
過酷な釣行でした💦
キタマクラ攻撃も凄まじく
手返しの早いお客様は餌が足りなくなる場面も💦
船釣り初めてだったお客様も早々にカワハギをゲットし
今日も全員安打を果たしました✨
ゲストで釣れたオキゴンベイやカゴガキダイなどを
とても大切にしていて
話を聞くと海水の水槽があるらしく
NEWメンバーになるそうです🙄
素敵✨
良型揃いでお土産バッチリでしたが
欲を言えばもう少し粘りたかったですね🔥
これからどんどん寒くなるので
防寒を引っ張り出しておいてください🙇♀️
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 15~29.0cm | 3~8尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~30m |
2024年10月28日(月)





[竿頭6尾]
茂木 保様
[大物賞45.0cm]
多田隈 政寿様
今日は北風の雨で肌寒い釣行☔️
生体反応事態はあまり多くはありませんでしたが
見事全員安打!!!!!!
サイズは小型はなく35cmアップと
いったところでしょうか✨
ゲストには
ビッグイトヨリ(爆釣)、カイワリ、ホウボウ、ソウダガツオ、サバ、カサゴ、など
スペシャルゲストには
アカヤガラ!!!!!!海面リリースでした🤣
今日大物賞だったお客様はレンタルロッドだったのですが
朝、受付で
「自分が持っている竿は専用ロッドじゃないからレンタルしようかな……💭」
と、急遽レンタルされたのですが
その判断がアタリだったのかも🔥🔥
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 35~45cm | 1~6尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 23.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年10月27日(日)








[竿頭17尾]
木村 学様
[大物賞31.0cm]
大野 正司様
今日は曇りの北風で
過ごしやすい1日でした!
生体反応はすごくあったのですが
キタマクラ、サバフグ攻撃が
酷かったです💦
難しい状況ではあったのですが
良型揃い!!!!!!
私の船では30.5cm、30.0cmと尺超も!
11名中8名がレンタルロッドのビギナー様チームでしたが
アドバイスを素直に聞いてくれて
お土産バッチリ👌
今年のカワハギは肝入りがすごい!!!!!!
23cmほどのカワハギでも溢れる肝🙄
これはお酒が進むこと間違いなし🍻
悔しいことに
バラシはとにかく多かったです💦
海面バラし底バラしありました💦
ここが技あり🤣
コツはバラした魚のことをすぐ忘れること!
ショックを噛み締めると
その後の釣果に響きます🤣
諦めない心!楽しむこと!
ありがとうございました✨
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 15~31.0℃ | 0~17尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2024年10月26日(土)



カワハギ
[竿頭11尾]
西館 邦瑛様
アマダイ
[竿頭2尾]
ブレンドン様
今日はYouTubeの撮影で
フロリダから遊びに来てくれました✨
上潮は流れているのですが
下潮は動いておらず
難しい釣行でしたが
頑張りました🔥
遅出の早上がりでしたが
アマダイもバッチリゲットし
ゲストには
カイワリ、イトヨリ、カサゴ、ホウボウ、
極めつけはなんとトラフグ!!!!!!
宴会が楽しみですね✨
近日YouTubeにもアップしてくれるそうなので
是非ご覧ください✨
とっても仲良しカップルのYouTuber様で
更新が楽しみです☺️
YouTubeチャンネル
「Hey Skipper」
https://youtube.com/@heyskipper?si=WoyOdwXSBWhTp7ei
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 30~35cm | 0~2 |
| カワハギ | 15~26cm |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 23.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2024年10月25日(金)









カワハギ
[竿頭9尾]
高瀬 直人様
今日は久しぶりに難しくて
カワハギの顔が見れない時間帯がありました💦
浅い所、深い所、根が荒い所、フラットな所など
色々なポイントを回りましたが
まだ固まってるような感じでは
ありませんでした💦
ただ!顔見れば良型✨
皆さんお土産ゲット✨
肝も身もパンパン!
そして全員安打もできました!
少しずつ水温も下がってきたので
めげずに頑張りましょう!
アマダイ
[竿頭10尾]
萩原 大輔様
潮が止まる瞬間は時々ありましたが
連続でアマダイが出る場面も!
ゲストには
イトヨリ、カイワリ、ホウボウ、レンコダイ、サバ、など
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 15~27.0cm | 1~9尾 |
| アマダイ | 30~40cm | 2~10尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 23.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2024年10月22日(火)




[竿頭10尾]
小山 哲司様
今日はいつも通り
激ムズ技あり!!!!!!
だったのですが
全員肝パンカワハギのお土産バッチリ👌
嬉しいゲストには
メイチダイ、ハナジャコ🔥
珍しいゲストにはホシフグ!
食べれないフグなのですが珍しい🐡
そして今日竿頭だったお客様は
前回、「カワハギを釣ったこと無い」と言っていて
覚醒してしまったお客様🙄
それもリリースサイズは一尾だけ!
型揃いなのは
小網代カワハギの最大の魅力✨
オモリの色がポイントだったり!?!?!?
バラシも多々あり悔しい場面も💦
針が折られてしまうことも!!!!!!
リリースにご協力いただき
ありがとうございました☺️
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 15~26cm | 2~10尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 24.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2024年10月20日(日)








アマダイ
[竿頭2尾]
MATARO様
[大物賞47.0cm]
MATARO様
新 拓未様
今日は曇り陽気で
北風強くアタリが
取りずらい1日でした💦
ただ生体反応は多くゲストも豪華で
ビッグアオハタ、ビッグカンコ、ビッグオニカサゴ、ビッグイトヨリ、カイワリ、ホウボウ、ガンゾウビラメ、etc
大物賞&竿頭だったお客様は
2尾とも良型で体高が大きく
満足感が🔥🔥
7歳の男の子がお父様と
初めての釣りに来てくださったのですが
本命のアマダイもゲットし
大きいイトヨリもクーラーに入ってました🔥
釣り好きの第一歩になれたら光栄です
カワハギ
[竿頭7尾]
吉光 亮様
激ムズ、技あり🥺💦
風も強くアタリが取りずらく
フグ被害も多かったそうです💦
ただ!肝はもうパンパン!
小網代カワハギの本領発揮です!
リベンジに燃える方多数🔥
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 30~47.0cm | 0~2尾 |
| カワハギ | 20~27cm | 2~7尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 24.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |