釣果情報

2024年9月30日(月)

[竿頭13尾]
小俣 あつみ様

前半戦は雨が降ったり止んだりと
コンディションはあまり良くなかったのですが
竿頭のお姉さんが
ロケットスタートで
良型を次々とゲット!!!!!!

カワハギ釣り3回目のお客様も
人生初めてのカワハギを釣り上げ
最終的には7枚の良型ゲット!

ただ苦しんだお客様もいらっしゃって
終了20分前まで顔見れず
だったのですが最後まで諦めず
結果的には2枚ゲットでギリギリセーフ!笑
諦めない心、大切です😤✨

ちなみに竿頭だったお姉さんと
ギリギリセーフだったお客様は
キャスティングの方で神経締めもマスターしてくれました✨
カワハギの鬼に会いたい方は府中店
諦めない心を学びたい方は八王子店にぜひ
足を運んでください😁✨

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 17~27cm 1~13尾
釣り場 小網代沖 海水温 23.7℃
水色 薄濁り 水深 10~40m

2024年9月23日(月)

アマダイ
[竿頭8尾]
山本 博章様

今日もアマダイ絶好調!
トップは8尾ゲットでしたが
他のお客様たちも結構アマダイを
お持ちで楽しめたご様子✨
だったのですが!!!!!!
2回連続残念だった方が😰😰
状況やコンディションによって
変わりますからね…​…​
ネバーギブアップ!頑張りましょう!

カワハギ
[竿頭6尾]
内野 博様
大澤 智様

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~37cm 0~8尾
カワハギ 16~27.5℃ 2~6尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.5℃
水色 濁り 水深 60~100m

2024年9月17日(火)

[竿頭6尾]
MATARO様

今日は平日ということもあり
ガラガラでの出船!
出船してすぐカワハギが顔を出し
右舷側が賑わう中
左舷側のお客様がこっそり様子を伺い
仕掛けの勉強😤
それまで付けていた装備を全て外し
釣り方のアドバイスをすると
10時過ぎまでおデコだったのに
そこから釣果を上げ
なんと竿頭に🙄!!!!!!

カワハギ釣りはテクニカルで
個人戦のイメージですが
常に状況が変わるので
他の方の釣り方、アドバイスなどを
受け入れる素直さは
釣果に大きくかかわりますね✨
(良い方に転ぶか悪い方に転ぶかありますが…​…​)

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~27cm 2~6尾
釣り場 小網代沖 海水温 26.5℃
水色 薄濁り 水深 10~40m

2024年9月29日(日)

カワハギ
[竿頭7尾]
内野 博様

今日は北風強く
繊細なアタリを取るのは難しい中
皆様頑張って頂きました!
竿頭7尾、次頭6尾、6尾と
大接戦!
激ムズ技ありの中、
ラスト1枚を抜きあげた
宮本英彦プロには痺れました👏
ビックリゲストに
BIGアカヤガラ、マダイ、ホウボウ、BIGイラ!?笑
楽しい釣行でした✨✨

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~27cm 2~7尾
アマダイ 30~50cm
釣り場 小網代沖 海水温 24.0℃
水色 濁り 水深 15~40m

2024年9月28日(土)

カワハギ
[竿頭9尾]
舟本 光伸様

潮は凄くにごっていて
曇り模様、時々小雨☔️
カワハギ釣りには状況が
悪いかな?
と思ったのですが
肝パン良型がよく顔を出しました!
水温も徐々に下がってきたので
これから始まりますよ〜‪🎣‬
ゲストにはメイチダイ、ウスバハギ、アカハタ、カサゴ、など

アマダイ
[竿頭6尾]
上森 司様

午前中はすごく調子よく
顔を出していたのですが
11時30分頃から一気に激ムズ🙄
先手必勝の釣行でした!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 16~27cm 0~9尾
アマダイ 25~40m 0~6尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.0℃
水色 濁り 水深 15~40m

2024年9月16日(月)

[竿頭4尾]
桜井 健様
岡田 桂様

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~40cm 0~4尾
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 27.5℃
水色 薄濁り 水深 60~100m

2024年9月15日(日)

カワハギ
[竿頭11尾]
田代 弘康様

なんと激シブシーズンにも関わらず
一荷連発!!!!!!
海さえ悪くなければ
もっと出たかも!?!?!?

アマダイ
[竿頭8尾]
桜井 健様

海が悪い中大奮闘で
良型もゲット!
ゲストには
BIGホウボウ、カイワリ、オニカサゴ、レンコダイ、など!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~28cm 1~11尾
アマダイ 30~40cm 0~8尾
釣り場 小網代沖 海水温 28.0℃
水色 薄濁り 水深 20~30m

2024年9月14日(土)

アマダイ
[竿頭10尾]
茂木 保様

カワハギ
[竿頭6尾]
内田 勝久様

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 16~25cm 1~6尾
アマダイ 25~40cm 1~10尾
釣り場 小網代沖 海水温 28.0℃
水色 薄濁り 水深 10~40m

2024年9月8日(日)

[竿頭9尾]
谷脇 誠一郎様

今日は怒涛の1日でした
潮は程よく流れて水色も良くなってきました!
ただ根回りじゃないと生体反応なく
小網代沖~城ヶ島沖にかけて
カワハギを探し回りましたが行方不明😰

丸十丸ヘビーユーザーの常連様が
13時過ぎまで顔見れずの状態😰

ただ不思議なことに今日初めて
カワハギにチャンジしてくれたお客様は
ちゃっかり釣っていて最大魚の
29.2cmもGET✨

そんなこんなで半分ヤケクソ、半分賭けで
こんな所にカワハギいるの!?
というポイントへ…​…​
すると!すぐさまカワハギ反応!

キタマクラもほぼ釣れず
カワハギ、ハナジャコ、トラギス、オキゴンベイ、
もっと早く見つけていれば〜ッッ!!!!!!
ラスト1時間で釣果を
出したような1日でした🤣

今までの先入観では
通用しない自然界。
攻略したくなるのが釣り人ですね🤣
まだまだ精進致します🙇‍♀️

手返しの早い方は
エサを多めにお持ちください!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 22~29.2cm 2~9尾
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 26.5℃
水色 薄濁り 水深 20~40m

2024年9月7日(土)

[竿頭5尾]
大串 茂様

今日は久々の猛暑日☀️
無風の時間帯もあり暑い釣行でした💦
海もまだまだ夏の海なのか
潮の流れは定まらずフラフラしていました

潮が動いている時は生体反応多めで
ナイスサイズのアマダイが顔を出していました!
潮が止まると生体反応ほとんどなく
苦戦の時間もありましたが
良型全員安打でした✨
ゲストにオニカサゴ、デカアジ、デカホウボウ、カイワリ、イトヨリ、など!

お客様ともお話したのですが
釣りというのは腕や経験に勝るものはありませんが
ちょっとしたコツで
釣果が倍になったり効率が上がったりします!
本当に些細なことで激変します!
小さなことをコツコツこなす😤
簡単だけどなかなかできないんですよね
気になる方はお声掛けください😁

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~40cm 1~5尾
釣り場 小網代沖 海水温 26.5~27.3℃
水色 薄濁り 水深 50~100m