釣果情報
2024年1月2日(火)










[竿頭16尾]
新井 勝仁様
[大物賞29.0cm]
桜井 健様
新年あけましておめでとうございます😊
1日曇り陽気で朝のうちは活性が低く
潮の流れも定まらず
船が右に流れたり後ろに流れたり
フラフラしていて
バラシも多く苦しい時間帯がありましたが
後半になるにつれ
カワハギが溜まってるところを見つけ
連続で釣れる場面や一荷もあり
最大サイズは29.0cm!
20cm代後半も多く楽しめました😊
竿頭16尾、次頭15尾、14尾、14尾、13尾、12尾、10尾……と
つ抜け続出!!!!!!
惜しくも9尾の方が数名😣
太陽が出ればもっと釣果上がりそうです🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~29.0cm | 2~16尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.1~19.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月31日(日)









[竿頭14尾]
吉内 淳司様
今日は釣り納めの忘年釣り大会でした🎣
朝から雨で昼過ぎまで天候悪い予定でしたが
雨も比較的早くやみ、
途中太陽が顔を出す時間帯もありました!
やはりカワハギは薄暗い天候だと
活性低く厳しい時もありましたが
皆さん頑張ってくれました☺️
私はC船を担当したのですが
つ抜けも数名出て
竿頭14尾、次頭13尾、10尾、10尾、10尾、10尾……
今日の大会は2尾のウエイト勝負で
各船横取り方式だったのですが
優勝社は見事C船から!!!!!!
竿頭と優勝頂きました😌✨
ちょっと自慢させて頂くと
横取り方式じゃなければ優勝、準優勝、3位が
取れたウエイトでした😤
全船でおひとりだけ顔見れずでしたが
ハナジャコをゲットしリベンジを誓い
帰っていきました🤣
ゲストにはイシガキダイ、イシダイ、ハナジャコ、BIGウスバハギ、カサゴ、など!
今年もありがとうございました😊
来年もよろしくお願いします!!!!!!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27cm | 0~14尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月30日(土)






[竿頭4尾]
小林 正和様
今日はアマダイの一荷がありました!!!!!!
ポニョも少し混じりましたが
1番大きいサイズは45cm☺️
ラストスパートがパタパタ出る時間があり
ゲストには
オニカサゴ、サバ、ホウボウ、レンコダイ、トラギス、など!
豪華でした✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~45cm | 0~4尾 |
釣り場 | 小網代沖、城ヶ島沖 | 海水温 | 16.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2023年12月30日(土)







[竿頭11尾]
石渡 達也様
少し北風が強い前半戦は
潮の流れがとろーっとあり
所々生体反応を感じられました☺️
6連続で顔見る時間帯もあり
10時頃には全員安打!
ただ!!!!!!
苦しかったのは後半戦😭
浅い所、深い所、根がきつい所、砂地、
至るところを回りましたが
生体反応を感じられずフラフラ😵
風も収まり太陽ポカポカで竿を持ちながら
寝てしまいそうに💦
ラスト2流しはポツポツ出ましたが
今日は辛い時間帯が少し長めでした💦
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27cm | 2~11尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~50m |
12/31忘年カワハギ大会開催します!!!!!

当初、風も心配していました12/31日の大会ですが
北風の予報に変わり 出船決定いたしました!
開催いたします!!
ただ 朝のうちは雨予報ですので 防寒をしっかりし、カッパをお願いいたします。
7:00集合になっておりますが 受付は6:30より始めさせていただきますので
宜しくお願いいたします。
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|
釣り場 | 海水温 | ||
---|---|---|---|
水色 | 水深 |
2023年12月29日(金)










[竿頭14尾]
押本 庄平様
[大物賞31.0cm]
津留崎 健様
今日は毎年恒例
村越 正海さんの忘年釣り大会を
開催させて頂きました✨
釣果は竿頭14尾、次頭13尾、12尾……
と、つ抜け多数🙄✨
ラストギリギリまで釣れなかった方も
諦めずに頑張ってくれて
30分で2枚ゲット!!!!!!
残念ながらおひとりだけ顔見れずでしたが
1日中皆で仲良くワイワイ楽しめました😊
竿頭のお客様はロケットスタートで
朝から独走状態!
途中失速してしまいましたが
何とか逃げ切り優勝でした🏆
次頭の方は前半少し苦戦していましたが
10時頃に「これからですよ〜ッッ!!!!!!」
と、有言実行☺️
丁寧に1枚ずつゲットし
なんと人生初めての尺オーバーの31.0cmも!!!!!!
気持ちのいい追い上げをしていました🔥
本当に和気あいあいとした大会で
ベタ凪ポカポカで気持ちのいい釣行でした☺️🔆
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~31.0cm | 0~14尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月28日(木)








[竿頭15尾]
高橋 哲也様
今日は久しぶりに苦戦した気がします💦
結果的には皆さん最後まで頑張ってくれて
竿頭15尾、次頭13尾、11尾、10尾、
とつ抜けもバッチリ!
残念ながらおひとりだけ
顔見れずのお客様が😭
次も頑張りましょう🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~7cm | 0~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 15.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月28日(木)




[竿頭7尾]
恩賀 崇様
[大物賞45.0cm]
山本 博章様
次頭6尾と数も出ました!
船酔いしてしまって苦戦していた方も
いらっしゃったのですが
しっかり全員安打!
竿頭のお客様は後半フィーバーしたそうです✨
ゲストには
オニカサゴ、カンコ、ホウボウ、レンコダイ、トラギスなど
豪華でお土産バッチリ!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~45.0cm | 1~7尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 15.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2023年12月27日(水)







[竿頭19尾]
木村 学様
前半戦は最近少なかったキタマクラが
少し多く針を切られるほどではありませんが
結構邪魔をされました😂
カワハギが出ると良型揃い!
25~27cmが目立ちました✨
数も安定していて
竿頭19尾、次頭13尾、11尾、10尾、10尾……
前半苦戦していたお客様も後半巻き返し
半分以上の方がつ抜けしました☺️
嬉しいゲストには
ホウボウ、オジサン、イシダイ、ハナジャコ、など
ホウボウ、オジサンが増えた気がします💭
悔しい事にバラシも多く
7回も大きなヒットとさよならしてしまった方も💦
生体反応は多くあるのですが
食いが浅いカワハギもまだいそうです💭
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~27cm | 5~19尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 20~45m |
2023年12月25日(月)








[竿頭17尾]
森嶋 孝司様
今日竿頭だったお客様は
1人、ロケットスタート!
独走状態の時間帯もありました!
誘い方、合わせ方、巻き上げ方
じっくり観察していましたが
特別なことはしておらず
ひとつずつ丁寧にこなしていて
カワハギが自然と吸い寄せられてるよう🙄
次頭は12尾、あと一歩でつ抜けの方が数名!
バラしがなければつ抜けでした🤣
合わせバッチリ、巻き方バッチリで
途中で居なくなるカワハギは何故なのだろう……
昨日竿を握ったからこそ気持ちが分かるナゾナゾ🥺
キタマクラ被害もほぼなく釣りやすい釣行!
12時頃に潮がぬるくなり生体反応薄めの時間帯も
ありましたが好釣果で安定しています✨✨
小網代カワハギ今がチャンスです!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~27cm | 3~17尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |