釣果情報

2023年10月14日(土)

[竿頭8尾]
成松 哲也様

ゲストに邪魔されながらも
良型揃い!
次頭は7尾が数名!!!!!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
釣り場 海水温
水色 水深

2023年10月14日(土)

[竿頭4尾](4名様)
谷脇 誠一郎様
赤平 雅弘様
宮本 興様
渡辺 裕美子様

[大物賞52.5cm]
山本 博章様

[次大物賞50.0cm]
御前 昇兵様

午前中はフグ被害多く
小型のアマダイが目立ちました
ただゲストは豪華で
BIGホウボウ、チダイ、レンコダイ、BIGイトヨリ、BIGカイワリ、アラ、サバ、カガミダイ、カナガシラ、トラギス、ガンゾウビラメ、etc
お土産バッチリ!!!!!

そして後半戦大きくポイント移動をすると
大型が出てくるようになり
それまで顔見れていなかったお客様に猛烈な引き!!!!!
ただずっと暴れているので
「フグだったらヤダな〜笑」
と、言いつつ丁寧に上げてくると…​…​デカい!!!!!
50cmアマダイ&アラをゲット!!!!!
釣ったご本人は暫く震えていたそうです😁
想像以上の魚を見ると震えますよねッッ!!!!!分かるッッ!!!!!

その後も良型が続き
常連さんがなにやら戦っている…​…​?
1言目に「デカいッッ!!!!!」
と、言っていたのでタモを用意して待っていると…​…​
こちらもBIGサイズ!!!!!
測ってみると52.5cm🙄✨
素晴らしいッッ👏✨

と、いうことで今月のBIG SIZE CHALLNGE!(月間ダービー)は
[52.5cm]です!!!!!

水温も下がりつつあり
アマダイ良型出てます!
ぜひチャレンジして頂きたいです☺️
ちなみに竿頭を取った女性はアマダイ釣り初めてでした✨

今日もありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~52.5cm 0~4尾
釣り場 小網代沖、 海水温 24.0
水色 水深 60~120m

2023年10月12日(木)

[竿頭10尾]
吉田 圭太様

[大物賞28.5cm]
渡辺様

ありがとうございました☺️

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~28.5cm 2~10尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.0℃
水色 水深 15~40m

10/12カワハギ釣果(^^)/

カワハギ 2~10尾
トップ 藤沢市 吉田圭太さま
大きさ20~27cm 小網代沖15~40m
海水温24℃ 水色やや澄み

良型揃いで釣れてます(^-^)/
水温も安定し 今後更に期待大‼️

魚種 サイズ 匹数
釣り場 海水温
水色 水深

2023年10年8日(日)

[竿頭8尾]
田代 保真様

今日は曇雨陽気で
お魚の活性も低くゲストも少なめでした💦
潮の流れも1日中悪く大苦戦💦

そんな中皆さん諦めずに頑張って頂き
良型揃いの肝パンゲットできました!

私の船では残念ながら1名だけ顔見れずでしたが
チームで遊びに来てくれていたので
宴会で小網代のカワハギの肝の美味しさを知って
いただけそうです😁🔥

渋い日ほど1枚1枚が貴重なので
感動や達成感も大きい!

もちろん沢山釣れるのは嬉しいのですが
数を出す釣りではなく
ドラマのある1枚をゲットする喜びを
味わって頂きたいです😌

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~27.0cm 0~8尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.0℃
水色 やや澄 水深 15~40m

2023年10月7日(土)

[竿頭8尾]
天野 正信様

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 21~27cm 4~8尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.5℃
水色 水深 15~35m

2023年10月7日(土)

[竿頭4尾](2名)

[大物賞41.0cm]

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~41.0cm 0~4尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.5℃
水色 水深 70~120m

2023年10月6日(金)

[竿頭9尾]
蒲田 行朗様

今日は天気も良くポカポカで
少し涼しい風が吹く最高の釣り日和!
と、思いきや前半戦
ほとんど生体反応なく焦りモード💦
釣れるのはキタマクラ、オキゴンベイ、ベラ、エソ…​…​

最高の釣り日和なのにッッ🥺
そして大きくポイント移動。
すると後半戦時合タイムに突入!!!!!
良型揃いでまるまる太っていて肝パン!
つ抜けが見えてきた!!!!!
と、いう場面で沖上がりのタイムリミット😥

お客様も帰りたくなかったと思いますが
船長としても全然帰りたくなかったです…​…​🤣

そして今日も悔しい出来事がありました
海面バラし😥
カワハギとベラが付いていてベラが暴れた拍子に
カワハギが外れてしまったそうです…​…​悔しいッッ!!!!!

今月の月間ダービーは[26.0cm]からの
スタートとなります!

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~26.0cm 2~9尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.0~24.7℃
水色 水深 15~40m

2023年10月2日(月)

[竿頭12尾]
金子 邦彦様

全体的に生体反応薄く
前半戦は北東の風も強く「今日は厳しいかな…​…​」
なんて思っていましたが
私の座右の銘は
「最後の1投上げるまで諦めない!心をおらない!」
なので
深いところから浅いところまで
元気なカワハギを探しました!
私は浅場、深場を結構責めるので
オモリは25号と30号持ってきていただけると
安心だと思います!

カワハギは活性が低い時はベタ底にいるイメージですが
次頭だったお客様は宙釣りがハマりだったとか…​…​!!!!!
色々なことをしてみるのもカワハギ釣りの魅力ですね✨

そして嬉しいゲストには
ハナシャコ、ショウサイフグ、アカハタ、カサゴ、etc

そして後半戦に差し掛かり
ポツリポツリとですが良型のカワハギが出始め
常にお客様をよく見ているつもりだったのですが
しれっと釣果を聞いてみると
「つ抜けしたかな🙄💭」なんて言われちゃってびっくり!

小網代のカワハギは本当に良型揃いで
20cm以下はほぼ居ません!
そうなってくるとやってしまいがちなのは
海面バラし…​…​😭
抜き上げは人間と魚の最後の勝負なので
魚の勝ちという事なのですが…​…​悔しい!
大きめの針をオススメしております🙇‍♀️

ありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~27cm 2~12尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.8℃
水色 水深 15~40m

2023年9月30日(土)

[竿頭7尾]
薮仲 文彦様

今日は全体的に活性が低く
ゲストも少なめに感じました💦
キタマクラ、サバフグ被害もいつもより少なめ🙄

食い渋りも多少あり下の方でバラしてしまう場面も
チラホラありましたが
上がってくるカワハギは良型揃い!!!!!
痩せているカワハギはほぼ居ません😁

海釣り初めて、カワハギ釣り初めての方も
いらっしゃいましたがしっかり初カワハギGET!
残念なことに1名だけ顔見ずでしたが
1日諦めずに頑張ってくれました!
最後の最後まで諦めない!
ラスト一投まで諦めない折れない心が大切です😌✨

ただ生体反応が薄い時は根がキツい所を攻めがちなので
おのずと増えるのは根掛かり…​…​
船にも多少予備がありますが多めのご準備をお願いします!
まだ夏の潮が残っているポイントもあるので
25号だけではなく30号もお持ちいただくと安心です😌

今日もありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 20~27.0cm 0~7尾
釣り場 小網代沖 海水温 24.8~25.4℃
水色 水深 15~40m