釣果情報

2023年8月30日(水)

[竿頭4尾]
渡邉 聡様

生体反応多く暇な時間はほとんどありませんでした!

今日はサバの攻撃がすごい🙄!!!!!
今のサバは脂ノリノリで
最高に美味しいのですが
ネックなのはオマツリですね💦

ラスト1時間になると
潮が飛んでしまってなんと1.7ノット😂
80号のオモリを使っていても
底が取れなくなってしまいました💦

そしてちらほら釣れたのは
オニカサゴ✨
嬉しいゲストです☺️
その他ゲストには
レンコダイ、カナガシラ、ウルメイワシ、レンコダイ、トラギス、etc

ありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~35cm 0~4尾
釣り場 小網代沖 海水温 28.3℃
水色 水深 60~120m

2023年8月27日(日)

[竿頭9枚(2名)]
吉澤 均様
石曽根 健太様
[大物賞31.0cm]

今日は潮の流れで釣果が
とても左右されました🙄
上手い人ばかりということもありましたが
終了時間間際まで
カワハギのアタリを感じられない人もいれば
一荷をしてしまう方も!!!!!

まだ卵を持っている個体もいて
全体的に警戒心高め🙄
早掛けしたい所をグッと堪え
アタリがあっても糸を送るか
グ〜ッとゆっくり合わせが今日は当たりました✨

小型はほとんど出ず良型揃い!
尺も出ました😌

ゲストは
テンス、キタマクラがとにかく多く
心が折れそうな場面がちらほら💦
ただ嬉しいゲストにはマルイカも✨

今日もありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 22~31.0cm 1~9枚
釣り場 小網代沖、諸磯沖 海水温 28.0℃
水色 水深 10~40m

2023年8月26日(土)

[竿頭1.8㌔]
天野 利紀様

今日のゲストは
2.0㌔アオハタ、マルイカ、マダイ、コチ、etc
いつもよりゲストは少なめでしたが
いいゲストばかり✨

潮が早いところは1.7ノット流れていて
動かないところは全く動かない!
そんなかんじで難しい1日でしたが
生体反応はとても多く
もどかしいヒットが沢山ありました💦

水温はすごく上がってしまい
28℃と気温並み💦
潮は真っ青な潮が入ってきました✨
青物が回っている予感😌

ありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
泳がせヒラメ五目 1.8キロ 0~1尾
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 27.0~28.3℃
水色 水深 20~45m

2023年8月19日(土)

[竿頭7尾]
渡辺 聡様
[次頭6尾]
稗田 遊正様(10歳)
[大物賞43.5cm]

なんと8人で総数24尾!!!!!
サイズも細かいのはほとんどなく
いいサイズが目立ちました😊

惜しくも2番手だった釣りボーイは
前半サバやフグに邪魔をされ
本命見れてなかったのですが
昼頃になると覚醒!!!!!
一気に追い上げ
釣りボーイだけしか釣れない時間帯もありました🙄
これには他のお客様も1目置いていました☺️

今日は本当にフグ被害がすごく
下ろしてすぐ針を切られてしまうことも多々ありました。
あとは脂ノリノリの豚サバ!!!!!
あるお客様は釣って直ぐに捌き干物にしていましたが
コンテナの中に脂が浮いていたそうです🙄!

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~43.5cm 0~7尾
釣り場 小網代沖 海水温 28.5℃
水色 水深 70~120m

2023年8月19日(土)

[竿頭1㌔]
巻野 佑介様

今日はなんと初めて泳がせヒラメに
チャレンジしたお客様でした!

ゲストには
オオモンハタ、アカハタ、コチ、カサゴ、BIGエソ、etc

潮が入れ替わり真っ青な澄潮で
警戒心がすごく強くなっているのか
難しい1日でした💦

魚種 サイズ 匹数
泳がせヒラメ五目 1キロ 0~1尾
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 27.5℃
水色 水深 20~60m

三姉妹でロケ✨

今日はロケで久しぶりに
三姉妹でカワハギ釣りに行ってきました✨

大物賞はなんと29.0cm!!!!!
そして肝がもう入っていました🤤✨

今回のロケの番宣については
後日詳しくお知らせ致します✨

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 23~29.0cm
釣り場 小網代沖 海水温 26.3℃
水色 澄、ところにより薄濁り 水深 15~30m

2023年8月13日(日)

[竿頭5枚]

今日は久しぶりのカワハギ!
台風の影響は
たまに来る大きなうねりのみ!
雲があり涼しい釣行でした✨

まだ産卵期なので
卵を持っている個体も多くほとんどリリース🔥
細かいサイズはなく
良いサイズばかりでした✨

雷&大雨の雲が近ずいてきたので
1時間半早上がりでしたが
上がる寸前に結構活性高く
もう少し粘りたいような様子でした!

キタマクラとエソは多かったです…​…​💦

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 22~28cm 1~5枚
釣り場 小網代沖 海水温 26.3℃
水色 濁り 水深 20~35m

2023年8月12日(土)

今日は各々目当てが違い
夢と希望を抱き海へ🛥🌊

釣れたのは
クロムツ、トウジン、オオメハタ、ギンメ、ユメカサゴ、深海アナゴ、etc

ココ最近潮の流れがとても早く
心配していたのですが想像より流れも緩く
ほとんどの流しで糸がスムーズに降りていきました!
台風の影響もほとんどなく
ベタ凪でとてもいい釣行でした✨

朝のうちはアタリも多かったのですが
後半失速💦
上げている途中で外れてしまうのも
多々ありました😥

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
深海五目
釣り場 小網代沖、城ヶ島沖 海水温 28.0℃
水色 薄濁り、濁り 水深 300~750m

2023年8月11日(金)

[本命見れず😥]

ヒラメは見れなかったものの
ゲスト豪華で
BIGキジハタ、オオモンハタ、アオハタ、アカハタ、カサゴ、豚サバ、ホウボウ、etc

前半の潮は比較的釣りやすい位の
流れだったのですが
後半は二枚潮になっていたり動かなかったり…​…​
生体反応は感じるものの
針掛りせずで悔しい場面が多くありました💦

潮がとても澄んでいるので
トリプルフックより
シングル針の方がアタリが出たかも!?

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
泳がせヒラメ五目
釣り場 小網代沖 海水温 26.5℃
水色 水深 20~50m

2023年8月10日(木)

[竿頭2尾]
大森 吉則様
熊井 克行様

今日も潮がとても早く
釣りずらいことが多かったです💦
そして1日中鯖ラッシュ🙄!!!!!
まるまる太ってていい鯖!
一荷で上がってくるのは
1度や2度ではありませんでした🙄
鯖が多いとネックなのはオマツリなのですが
オマツリも少なく
引きを楽しめたと思います✨
脂が乗ってて本当に美味しい!

ゲストは
BIGオニカサゴ、BIGイトヨリダイ、BIGホウボウ、カイワリ、カガミダイ、レンコダイ、etc
びっくりゲストにはサメもヒット🤣

大本命のアマダイは
今日機嫌が悪かったみたいで
あまり数見れませんでしたが
良いサイズもでました!

ありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 25~38cm 0~2尾
釣り場 小網代沖 海水温 26.1℃~26.8℃
水色 水深 60~100m