釣果情報










[竿頭5尾](3名)
潮がやや濁り水温も少し上がってしまったせいか
魚の活性低く元気なのはエソとキタマクラとベラ😭
そして潮がとろっと流れているところと
なんと1.9ノットも流れていて渦を巻いてしまっているところとで
しっちゃかめっちゃか😭💦
1.9ノットは時速約4キロ程で
30号のオモリを使っても太刀打ちできず
潮が穏やかなところを探して回りました💦
そんな1日でしたがフィーバータイムもしっかりあり
朝と帰り間際に時合があり
前半に大物をゲットしてルンルンな方と
心が折れかけている方といらっしゃいました🤣
私は仕立船(大会)を担当していたので
全体の元気を奮い立たせるために
「最後まで諦めずに頑張ろう!!!!!!集中!!!!!!」
と、言うと
「おーッッ!!!!!!」
と、元気な声が返ってきてラストスパート😌
そうするとそれまで顔見ずだったお客様が
連続ゲットを果たしました!
そしてなんと優勝🏆!!!!!!
最後の最後まで諦めない心が本当に大切です🔥
今日釣れたカワハギを早速捌いてみたのですが
とにかく太っていて肝パンパン!
お腹の中は肝で溢れていました……🤤
ぜひ食べて頂きたいです🤤
今日もありがとうございます!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 0~5尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 薄濁り | 水深 | 15~40m |
2023年10月29日(日)








[竿頭4枚]
岡部 誠様
[大物賞30.0cm]
高橋様
まず釣果の数を見て
「少ない😫」と、思った方、お待ちください。
確かに数としては多くはありません。
難しい1日でもありました。
風も強く朝は雨に当たり波もパシャパシャ……
ただ!!!!!!
今日のカワハギはビッグサイズ揃い!!!!!!
25cm以下は船中数枚しか出ませんでした🙄!
25cm以下と言っても23cmでした😁
真っ白で大型揃いで厚みもあり
なんと言っても肝がパンパン!!!!!!
これぞ小網代沖のカワハギの強みです☺️🔥
本当に1枚あれば十分という感じです!
神経締めのレクチャーもさせて頂き
美味しい小網代のカワハギを堪能して頂きたいです✨
ゲストには
ホウボウ、ビッグメイチダイ、カサゴ、etc
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 23~30cm | 0~4尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 21.8~22.0 |
---|---|---|---|
水色 | 薄濁り | 水深 | 15~40m |
2023年10月29日(日)




[竿頭4尾]
浜岡 寛様
朝から生体反応濃く
ゲストも多かったそうです✨
良型も上がり
常連様揃いということもあり
1日中ワイワイと楽しい釣行٩(ˊᗜˋ*)و
苦戦していた方も居たようですが
全員安打でした!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~42cm | 1~4尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 薄濁り | 水深 | 60~100m |
2023年10月28日(土)










[竿頭10尾]
岡本 哲様
朝のうちから潮の流れあり
良型サイズも多く肝パン揃い!
ただ12時過ぎくらいから
完全に止まってしまい
生体反応はエソ、キタマクラ、トラギス、オキゴンベイ、テンス、etcばかり💦
終了時間1時間半前に大きく
ポイント移動すると
潮は動いていませんでしたが
居食い系のカワハギをコンスタントにGET!
私の船では残念ながら1名顔見れずでしたが
その方も海面まではカワハギが
来て顔だけ見てさよならしてしまいました💦
やはり海面バラシ、底バラシは多く
悔しい場面が何度もありました😭
23cm程のカワハギでも肝パンばかり!
痩せてるカワハギは居ないと言っても過言ではありません!
ぜひ美味しいカワハギをGETしに来てくださいね🔥
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 0~10尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0~22.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 15~45m |
2023年10月28日(土)





[竿頭4尾]
米世 将益様
潮がおかしい事になっていて
とても難しい時間もあったそうです💦
ただ皆さん頑張ってくれて
お土産確保!!!!!!
ビギナーの方もいらっしゃいましたが
楽しめたみたいです☺️
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~40cm | 0~4尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 60~100m |
2023年10月22日(日)




[竿頭11尾]
鎌田 佳輔様
今日は横浜皮剥研究の秋季大会でした☺️
大会なので私もプレイヤーとしてエントリー!
不調な方、絶好調な方、ロケットスタートの方、アイドリングが長い方、
色々居ましたが私は13時前まで顔観れず
ラスト1時間全集中で
おでこ逃れの3枚でした🤣
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~32.0cm | 0~11尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年10月21日(土)






[竿頭5尾]
前半戦ふぐ被害は無く
生体反応は濃い様な感じでした☺️
ポニョサイズも混じりつつですが
40cmアップもチラホラ!
ゲストとしては
BIGカイワリ、BIGレンコダイ、ウルメイワシ、カガミダイ、ホウボウ、etc
難しかったのは後半戦😥
ふぐ連発&二枚潮(ぶっ飛び🥺)
大物狙いでポイントを決めるとフグ大量発生&
底潮が動いてない感じ……💦
ふぐから逃げて大きく移動すると
上潮がぶっ飛んでいて二枚潮になり
なかなか釣りにならず終了😫
ちょっと悔しい1日でした😭
残念ながら全員安打ならずお1人だけ
顔を見れなかったお客様がいました😥
ただリベンジに燃えていました🔥
また頑張りましょう!!!!!
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~42cm | 0~5尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.5ど |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 60~120m |
2023年10月19日(木)



[竿頭3尾]
今日は予報より早く海が悪くなり
大波の中の出船でした😭
凪の時は攻めれるポイントもなかなか攻めれず
苦戦の1日で早上がりでした💦
一瞬波が弱くなったタイミングがあったので
狙いのポイントに行きましたが
二枚潮になっていて底荒れもしてそう……
ゲストもほとんど釣れず
結構な頻度でエサがまる残り😥
そんな中でも皆さん諦めることなく
竿を握ってくれて
1番大きいサイズは27.0cmとBIGサイズ!
残念ながら1名だけ顔見れませんでしたが
シーズン始まったばかりです!
諦めずに頑張りましょう🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~27.0cm | 0~3尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 薄濁り | 水深 | 20~40m |
2023年10月18日(水)








[竿頭6尾]
山崎 功様
宮川 賢一様
[大物賞27.0cm]
伊藤 佑介様
出船して1時間ほどは時合で
小型混じりつつですが
連続で上がり
「今日はもしかして爆釣日か!?!?!?!?」
なんて思っていましたが
現実は甘くなく
その後はポツリポツリでした😭
カワハギ釣り歴うん10年のレジェンドも
底バラし5回、海面バラシ2回と
難しい1日でした💦
水温が下がってきたとはいえ
まだまだ警戒心高めですね💦
潮がとても早いところ、二枚潮も多々あり
なかなか釣りにならないことも💦
ただ嬉しいことに全員安打で
カワハギ釣り初めてだったお客様が27.0cmの
ビッグサイズをゲット!
そして竿頭6尾2名、4尾6名と
平均的に皆さん楽しめたと思います☺️
小網代のカワハギは良型揃いなので
お土産はバッチリです✨
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27.0cm | 1~6尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~40m |
2023年10月16日(月)









[竿頭8尾]
金子 邦彦様
[次頭7尾]
金子 梨佳様
近藤 竜二様
[大物賞26.5cm]
近藤 竜二様
1日中平均的に釣れました!
リリースサイズは船中2尾!!!!!
大型、良型揃いです!
トップ闘いもデッドヒートしていました🔥
と、いうことは海面バラシも😭
抜き上げの瞬間最後の足掻きでカワハギの
勝利の場面もありました💦
悔しいッッ!!!!!
今日は初めて遊びに来てくださったお客様に
神経締めのレクチャーをさせて頂きました✨
もちろん好みはありますが
ただでさえ美味しい小網代カワハギ。
一段と美味しくなることをぜひ伝えたく
血抜きだけしたカワハギと神経締め&血抜きをしたカワハギの
食べ比べをオススメしました☺️🔥
神経締めをすると肝のクリーミー差が増します!
是非お試し下さい🙇♀️✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~26.5cm | 2~8尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.2~22.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~40m |