釣果情報

2025年1月26日(日)

[竿頭11尾]
棚部 裕貴様

[大物賞31.0cm]
木村 学様

今日は北風爆風で
極寒釣行でした🥶
私はほとんどがレンタルロッドの
ビギナー様チームのチャーター船を
担当させていただきました!!!

港を出る前にレクチャーをさせていただき
気合十分😤!
富士山も良く見えていて最高!
なのですが予報より風強く過酷🥺
潮は上手く動いているのですが
生体反応はあまり多くありませんでした💦

ただ船内は盛り上がっていました!
ビギナー様チームなので
キタマクラやオキゴンベなどゲストが釣れると
魚の豆知識を少し解説させていただきました!
皆さん、興味示してくれて
釣れる度に歓声が上がっていました👏

そして私の脇でやっていた少年の竿が
カンカンッッ!!!!!!
上げてくると…​…​良型カワハギ!!!!!!
大歓声でした✨✨

その後も所々顔を出す場面はありましたが
なかなか続かず拾い釣りに💦
潮は本当に早くてMAX1.5ノット🥺
時速にすると3キロ程で
オモリが下に着いたか分からないような状況に💦

予報より風も強くなってきて
波もどんどん高くなり
大しけ状態に💦
それでも竿を離す人はおらず
ギリギリまで堪えましたが
お子さんもいたので少し早上がり💦

他の船ではカワハギ連チャンや一荷などもあり
状況さえ悪くなければ…​…​いい感じかも💭

サイズは全体的に大きく
最大魚は31.0cm!
竿頭11尾、次頭10尾、9尾、9尾、8尾…​…​と
トップ争いもデッドヒートでした✨

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~31.0cm 0~11尾
釣り場 小網代 海水温 16.0℃
水色 すみ 水深 10~40m

2025年1月25日(土)

カワハギ
[竿頭8尾]
竹村 佳奈様

アマダイ
[竿頭2尾]
若井 正夫様

今日は北風爆風で
過酷釣行となりました🥺

アマダイ船の方は
ずっと絶好調だったのですが
急激に水温が下がったことと
上潮は激流で下潮は動かない
そして海は悪いという最悪のコンディションで
船内でアマダイが出たのがなんと11時🙄!!!!!!
ただそこからは少しづつあたりも増え
全員安打とはいきませんでしたが
本命見れたそうです✨
なんとYouTubeを見たと
インドからのお客様も
遊びに来てくださいました✨

私は今日もカワハギ船を担当させていただきました!
北風は結構強かったのですが
うねりはなく海は穏やかで
一投目からバタバタっとカワハギが!!!!!!
なんとレンタルロッドで
船釣り経験ほほなしのお客様も
一投目からカワハギゲット🙄

旋回してすぐはバタバタっと釣れるのですが
なかなか続かず
粘っているとたまに顔を出す様な感じでした💦

残念ながら全員安打とはいかず
おひとりだけ顔見れずでしたが
レンタルロッドチームは全員安打✨
なかなかアタリを見つけることができなかった
ビギナー様が少しレクチャーさせて頂くと
立て続けに2枚ゲット🙄!
嬉しくて叫びました🤣

今日竿頭だったお客様は
ふるさと納税で来て下さったご夫婦なのですが
奥様がラストスパートで
バタバタとゲットし見事に竿頭✨
竿頭ステッカーとゆかぴ船長ステッカーもゲット🤣✨

海の状況は悪く
朝は穏やかだったのですが
徐々に波も高くなり
過酷激ムズ技あり釣行でしたが
本当に皆さんラストまで頑張ってくれました🥺

オモリは30号をお持ちください🙇‍♀️
仕掛け、針、オモリも多めにあった方が安心です!
ゲストも多いので
手返しが早い方はエサを2袋
ご購入していただいた方が安心です!

今日もありがとうございました!

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~27.0cm 0~8尾
アマダイ 25~35cm 0~2尾
釣り場 小網代 海水温 16.5℃
水色 水深 10~40m

2025年1月24日(金)

[竿頭]
川本 哲也様
[大物賞29.0cm]
舘石 晃様

今日は1日ベタ凪で
最高の釣り日和👍
だったのですが全体的に
激ムズ技ありな1日でした🥺

潮は止まりはしませんでしたが
流れは弱く少しづつズレていくくらい💭
オマツリはほぼありませんでした!

今日はチャーター船を
担当させていただいたのですが
半数が初めてのビギナー様でした!
朝のうちは慣れるまで
ライトなポイントを攻めていたので
顔を見るまでに少し時間がかかりましたが
本命ポイントに移るとカワハギゲット!

アドバイスをさせて頂くと素直に実行してくれて
ビギナー様も何度か連チャンありました🔥

11時頃になると激ムズが激激ムズになり
エサはバンバン取るので
仕掛けがつんつるてんで上がってきていました🥺
この時はキタマクラも掛からなかったので
エサ取り名人が下にいたはずです🤔

苦しい時間が多々ありましたが
12時には全員安打を果たしました🔥
13時頃になると宙に浮いている個体も出てきました!
宙で連チャンする方も✨

嬉しいゲストには
BIGタコ、BIGカサゴ、アカハタなど!

技あり釣行なので
どうしてもバラシは多いです💦
特に巻きバラシが多く食いの浅さを感じます💦
1枚、1枚確実にゲットするというのが吉👍

サバフグは出なかったので
針を切られてしまうのは少なかったのですが
根がかりロストがネックです💦
多めに仕掛け、オモリをお持ちください🙇‍♀️
オモリは25号、30号両方お持ちください🙇‍♀️

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 17~29.0cm 1~10尾
釣り場 小網代 海水温 16.8℃
水色 水深 10~50m

2025年1月23日(木)

[竿頭14尾]
[大物賞30.8cm]
林 雪丸様

今日は朝からベタ凪釣行でした🎣

前半戦は潮流れも良く
向きは定まりませんでしたが
生体反応ありあり✨
一投目から本命ゲット!
レンタルロッドだったお客様も
2連チャンでカワハギゲット!
スレで掛かるカワハギも🙄!

エサはよく取っているのですが
ゲストは少ないめ!
と、いうことはカワハギの絨毯ができてるかも!?!?!?
エサ取り名人の実力を出してきました🥺

11時頃になると潮が止まり始め
サバフグ攻撃開始😭

12時30分頃になると
ポツリポツリ本命のカワハギも上がり始め
12時45分に全員安打!!!!!!
竿頭14尾、次頭10尾、8尾8尾8尾…​…​
レンタルロッドだったお客様も8尾ゲット!
お子さんが4人待ってるそうで
お土産バッチリですね✨

リリースサイズは各1~2尾程で
全体的に良型🔥
最大魚は30.8cmで抜き上げていました🤣
海面バラしはありませんでしたが
巻きバラシは少しありました💦

嬉しいゲストには
ホウボウ、イシガキダイ、など✨

状況に合わせて25号、30号のオモリが必要です!
ロストも多いので仕掛け、針、多めにお持ちください🙇‍♀️

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 16~30.8cm 1~14尾
釣り場 小網代 海水温 16.8~17.3℃
水色 水深

1/19㈰釣果(^-^)/

カワハギ トップ 10尾
横浜市 永田 博之さま

アマダイ トップ 6尾
横浜市 茂木さま

ジギング トラフグ 3.5km
寺田 桜輝くん(12才)(*•̀ᴗ•́*)👍

今週 出船予定
1/23(木)カワハギ確定(空きあり)
アマダイ1名(募集中)
1/24(金)カワハギ確定(空きあり)

1/25(土)カワハギ確定(空きあり)
アマダイ2名(募集中)

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 18~30.5cm 1~10cm
アマダイ 28~40cm 1~6尾
トラフグ 3.5km 1尾
釣り場 小網代沖 海水温 16.0℃
水色 澄み 水深 15~40m

2025年1月18日(土)

アマダイ
[竿頭6尾]
仲村 正治様

カワハギ
[竿頭8尾]
山本 真由美様
佐古 純一様
清水池 徹様
[大物賞27.0cm]
高橋 矢史様

今日は曇り陽気の北風で
極寒釣行でした🥶

アマダイ船は乗合船、チャーター船
出させていただいたのですが
チャーター船の方は全員ビギナー様!
だったのですが皆さんセンスありあり✨
いつもよりゲストは少なめだったものの
本命はしっかりGET✨
残念ながらおひとりだけ顔見れませんでしたが
船トップは4尾が2名🙄!
素晴らしい👏

私は今日もカワハギ船を
担当させていただきました!

1日中潮がフラフラしていたり
激流だったり流れなかったりと
状況はあまり良くなかったのですが
カワハギ固まってますね!!!!!!
1尾釣れると船中バタバタっと釣れる場面が
とても多く感じました💭

最近宙にも浮いてる個体が
結構いたのですが
今日はあまり浮いてませんでした🥺

技あり激ムズゾーンに入っているので
バラシはとにかく多いです💦
しっかり吸い込んでくれるハギは少なめ💭

11時頃になると潮が激流になり
MAX1.2ノット🙄
釣りができる流れではなかったので
その後はカワハギ反応を探す旅に…​…​
ラスト1時間でなんとかカワハギ反応を見つけ
全員安打を果たしました!
諦めずに頑張ってくれてありがとうございます🙇‍♀️

嬉しいゲストには
イシガキダイ、イシダイ、ハナジャコ、アカハタ、カサゴ、など✨

ありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~40m 0~6尾
カワハギ 16~27.0cm 1~8尾
釣り場 小網代、城ヶ島 海水温 16.0℃
水色 水深 60~130m

2025年1月17日(金)

[竿頭11尾]

今日は北風だったので
寒かったのですがベタ凪釣行でした🥶

出船してすぐカワハギは顔を出したのですが
なかなか連チャンとはいかず
ポツリポツリと拾い釣り🎣

潮は少しゆっくりで0.3ノットほど🤔
水温は16.4℃とやっと冬っぽい水温!
2ヶ月ほど海が遅れているような感じですね💭

11時頃になると生体反応薄くなり
エサが残ることも多々💦
たまにカワハギが釣れると
色は真っ白で機嫌は良さそう🤔💭

12時頃になるとポイントの少しの違いで
全く流れが異なり
激流な所と全く流れてない所が🥺
糸向きが悪くなる瞬間もありましたが
なんとか25号のオモリで1日釣りが出来ました!

13時に全員安打!!!!!!
よく頑張りましたー!!!!!!

1日中、カワハギの生体反応はありますが
水温が低くなってきたので
技ありで難しい💦
しっかりフッキングしてるはずなのに
数回巻くと居なくなる事が多く
食いが浅いですね…​…​
しっかりアピールし
しっかり吸わせるというのが吉😂

ここ最近ゲストで
ミニエソがよく出るのですが
ミニエソがたくさん釣れるポイントだと
カワハギもよく釣れるような…​…​💭

今日竿頭だったお客様は
ラストスパートに3連チャンを果たし
なんとブザービートで追加ハギ🙄!
一荷もやっちゃってました✨

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 15~25cm 2~11尾
釣り場 小網代 海水温 16.4℃
水色 水深 10~50m

2025年1月14日(火)

[竿頭15尾]
[大物賞29.0cm]
林 雪丸様

今日は予報より西風が吹き
ちょいシケ釣行でした🍃

出船してすぐは生体反応少なく
エサも残って来てしまうような様子💭
潮は流れているのですが
右へ左へフラフラ🥺
最初の1枚がなかなか出ず
初ゲットは出船してから30分後💦

その後もポツリポツリという感じでしたが
顔を出してくれました✨
サイズは揃っていて中型~大型🔥

お昼前くらいになると
潮流れも良くなりしっかり流れるように!
午前中に全員安打を果たしました🔥

もちろん底にはカワハギ多め!
ただ宙にもいる気配が!
砂地より根回りの方が生体反応あるので
根がかりロストも多いです💦
多めに仕掛け、針、オモリがあると
安心だと思います😊

ちなみに今日竿頭だったお客様は
初めて遊びに来てくれた時に
「カワハギ釣りが1番苦手」
とおっしゃっていたのですが
メキメキと腕を上げ連続でつ抜け💪✨
とことんやってみる!っていうのは
なかなか出来ることではありませんが
やってみる!が大切ですね✨

竿頭15尾、次頭10尾と良い感じ✨
次頭だったお客様は
海面で外れてしまったカワハギを
タモ入れした1尾をカウントしない!
と言っていて自称9尾だそうです🤣

嬉しいゲストには
イシダイ、イシガキダイ、アカハタなど

バラシ、海面バラしも多々あり💭
タモ入れするのが確実だとは思いますが
抜きあげたいという気持ちは
とても共感できます✨
抜きあげが魚との最後の勝負ですからね🔥

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
カワハギ 16~29.0cm 1~15尾
釣り場 小網代 海水温 17.1~17.8℃
水色 水深 10~60m

2025年1月13日(月)

アマダイ
[竿頭7尾]
平山 惟様
[大物賞48.5cm]
藤田 真樹様

カワハギ
[竿頭7尾]
高山 彩弥花様
[大物賞28.0cm]
津留崎 健様

今日もベタ凪で
最高の釣り日和でした☀️

アマダイ船は
相変わらず絶好調!!!!!!
おひとりだけアマダイの顔を見ることが
できなかったのですが
そのお客様は食用ではなく飼育用で
魚が欲しかったようで
狙う棚を変えていたそうです🙄
そういう楽しみ方もありですね🔥
最大魚は48.5cm!
ご夫婦で遊びに来てくれていたのですが
釣れすぎたので…​…​と
たくさん置いていってくれました✨
ご馳走様です✨

私は今日もカワハギ船を担当させていただきました!

一投目からバタバタっとカワハギが上がり
技ありで難しいのですが生体反応も多く
「おぉ!!!!!!勝ち確!?!?!?」
なんて思っていました。
そんな上手くいくわけが無い🤣
相手は冬の王者、カワハギ。

潮の流れも良く南に0.5ノット程!
なぜかオマツリは多かったです💭
10時を過ぎると悔しい事に海面バラしも💦
食いが浅い…​…​

11時を過ぎると潮が早くなり激流状態🥺
なんとか釣りができる流れのところを探し
粘り気味に探ったのですが
カワハギはお昼休憩なのか
なかなか顔見れなくなってしまいました💦
その後は拾い釣り状態💦
砂地では生体反応なく
根回り多めに攻めたので
申し訳ないことに仕掛け、オモリのロスト多🥺

すると終了間近に営業カワハギが!!!!!!
バタバタっと釣れだし
連チャンする方も!!!!!!
1日、苦しい戦いをしていた方もここでゲット!
ギリギリで全員安打を果たしました🔥
よく頑張りましたーッッ!!!!!!

潮が早かったり、深場を狙ったりするので
オモリは25、30号両方お持ちください🙇‍♀️

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~48.5cm 0~7尾
カワハギ 17~28.0cm 1~7尾
釣り場 小網代、城ヶ島 海水温 15.2~16.5℃
水色 水深 60~100m

2025年1月12日(日)

アマダイ
[竿頭6尾]
岡田 悠様

カワハギ
[竿頭10尾]
鈴木 淳史様

今日は1日曇り陽気で
凍えながらの釣行でした🥶

アマダイ船は
10時頃にようやく本命ゲット!
スロースタートになりましたが全員安打!
竿頭6尾、次頭4尾2名と
絶好調!!!!!!
ゲストもとても良く
カイワリが特にたくさん釣れ
1~10尾だったそうです🙄

私は今日もカワハギ船を担当させていただきました!

朝のうちは潮はしっかり流れていましたが
生体反応薄め💦
だったのですが!
カワハギもポツリポツリゲットし
9時30分には全員安打!!!!!!
サイズも中型が多く釣りごたえ抜群🎣

10時頃になると少しずつ生体反応多くなり
バラシもちらほら…​…​悔しい!
水温が低くなり固まってはいそうですが
食いは浅い感じ💭
技ありカワハギ…​…​腕の見せどころですね💪🏻🔥

午後は潮の流れはゆっくりになっていきましたが
生体反応は多く(キタマクラは大漁)
嬉しいゲストに
オオモンハタ、カサゴ、ウマズラ、など!

なかなか連チャンするのは難しいですが
一荷もあり、1枚1枚確実にゲットするのが吉🔥
竿頭10尾、次頭8尾2名!

今日もありがとうございました😊

魚種 サイズ 匹数
アマダイ 30~40cm 1~6尾
カワハギ 18~27cm 4~10尾
釣り場 小網代 海水温 16.0℃
水色 水深 60~100m