釣果情報
2025年2月11日(火)







アマダイ
[竿頭6尾]
内野 美恵子様
[大物賞48.0cm]
原 憲昭様
カワハギ
[竿頭4尾]
豊原 哲彦様
石井 嘉洋様
村山 翔太様
[大物賞27.0cm]
岡 秀昭様
今日もベタ凪釣行でした☀️
アマダイは今日も絶好調!
前半戦はナギ倒れ気味でしたが
潮が少し動くと生体反応多くなり
アマダイも良型揃い!
ポニョと呼ばれる小型はなし!
大型ハンターの皆さん!!!!!!
このチャンスを逃さないでください🔥
ゲストも
マハタ、アヲハタ、オニカサゴBIG、イトヨリ、ホウボウ、カイワリ、など!
年々魚の値段が高騰しているので
本命以外のゲストも豪華なのは嬉しいポイントですね🤤
私は今日もカワハギ船を担当させていただきました!
……本当に難しかったです😭
出船してすぐはパタパタっと釣れる場面が
ありましたが
なかなか続かずアタリも少なめ😭
潮は流れたり流れなかったり右へ左へ😰
通常日は1日20ポイント行かないくらいなのですが
今日は30ポイント近く周り
端から端まで探りましたが厳しかったです😭
救われたのは良型揃いだったことです!
身も太っていて肝を見るのが楽しみですね☺️
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~27.0cm | 0~4尾 |
| アマダイ | 30~48.0cm | 0~6尾 |
| 釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 14.1~15.8℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄、濁り | 水深 | 10~50m |
2025年2月10日(月)







カワハギ
[竿頭8尾]
栗本 光彦様
アマダイ
[竿頭5尾]
山本 博章様
今日はベタ凪、ポカポカ釣行でした!
私の担当した船はカワハギ船!
昨日がとにかく渋く難しかったので
お客様と覚悟を決めて海に出たのですが
一投目からバタバタっとカワハギゲット!
なんとレンタルロッドのお客様も!
その好感触がずっと続く訳では
ありませんでしたが
コンスタントに出ていました✨
10時には全員安打🔥
12時頃になると潮が止まり
エサは取るものの生体反応薄めで
我慢タイム😖
この時間にカワハギをゲットすると
ドヤ顔ですよね🔥
サイズは中型~大型がメイン!
船中、リリースサイズは3尾ほどでした💭
根回りを中心にポイント回っていますので
多めの仕掛け、針、オモリをお持ちいただいた方が
安心だと思います😊
アマダイ船は
結構苦戦したそうです💦
出船して9時頃までには
船中カナガシラが2尾🙄
上潮はしっかり流れているのですが
下潮は動かずだったそうです💦
アマダイ釣りは潮の流れ次第という所もあるのですが
少し潮が動いたタイミングを
見逃さないのがポイントです🔥
残念ながらおひとりだけ顔見れずでしたが
インドから遊びに来てくれたお客様で
最高のコンディションで
富士山を眺めながらの釣行に
ご満足いただけました✨
ありがとうございました!
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~28cm | 2~8尾 |
| アマダイ | 30~40cm | 0~5尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
第2回新春釣り大会!










今日は第2回新春釣り大会を
開催させて頂きました!
2尾の長さで勝敗を決めました!
優勝🏅52.4cm
山本 真由美様
準優勝🥈49.5cm
黒沢 伸也様
3位🥉49.2cm (本日最大魚28.9cm)
宮本 英彦様
4位 原田 倫行様
5位 本間 衡様
6位 佐々木 剛様
7位 武下 啓様
8位 薮仲 文彦様
長嶺 大輔様
9位 井上 万太郎様
入賞された皆さん、おめでとうございます✨
賞品の協賛頂いた
VARIVAS様、汐よし様、釣一夜様、桜会様
ありがとうございました😊
(毎回豪華賞品です✨)
今日はベタ凪で風もなく
ポカポカで最高の釣り日和でした!
ただ潮の流れはなく
アタリもなかなか見つけられないような
激シブ、技あり🙄
巻きバラシも多く悔しい場面も多々😭
そんな中で満船カワハギ大会だったので
とても過酷な戦いでしたが
過酷だからこそ嬉しい!
難しいからこそ燃える!!!!!!
ということで私はとても充実した釣行でした✨
船長の叫び声がよく聞こえたと
言われちゃうくらい楽しみました🤣
優勝を勝ち取ったお客様は
なんと私の船から✨
出船前に
「私、ゆか船長と相性良いんだよね💕︎いける気がする✨」
と、言っていただき
有言実行優勝!!!!!!
60名以上の方がご参加いただく中
女船長の船で女性優勝者……🔥
そしておひとりだけ50cm超え!
ガッツポーズでした✨
終始ワイワイ楽しい大会となりました✨
日に日に難しくなっていくカワハギ釣りですが
難しい日に技を増やす!強いメンタル!
カワハギ地獄にズブズブの方は
ここからが本番の勝負です!!!!!!
一緒に戦いましょう💪
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~28.9cm | 0~6尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 15.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2025年2月8日(土)







[竿頭7尾]
茂木 保様
15号船[船頭3尾]
阿部 航大くん(10歳)
今日は凪る予報でしたがハズレ🤷♂️
1日中海悪い中での釣行でした!
潮は一応流れていましたが
ゆっくりか早いかで少しやりづらい💭
私の担当した船はほぼビギナー様でしたが
朝少しレクチャーさせて頂くと
メキメキ上達していました😊
ただ海が悪かったので
船酔いでダウンしてしまった方も💦
乗り物に弱い方は
酔い止めを前日の夜に1錠、朝に1錠飲むと
ほとんど船酔いしません!
後はしっかり睡眠、朝ごはんも大切です✨
アマダイは全員安打できませんでしたが
ゲストが素晴らしく豪華で
50cmアップマダイ(天然)、マダコ、BIGオニカサゴ、カンコ、カイワリ、ホウボウ、イトヨリ、etc
MVPは10歳の少年!
初めての船釣りに困惑しながらも
船酔いもせずやる気十分!
お母さんと弟は船酔いダウンだったので
何度か昼寝を挟み頑張っていました!
座席も船長室の真横だったので
私の熱血指導を受けながら1人で竿を持って
やっていると……
3連続ヒット!!!!!!それも3尾ともアマダイ🙄
これには大人も本人もビックリ!
釣りボーイの開花の瞬間でした🌸
全体的に生体反応は少なく
誘いと待ちのオンオフをしっかりつけてあげるのが
ワンポイントテクニック✨
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25~43cm | 0~7尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 15.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 50~130m |
2025年2月1日(土)










[竿頭6尾]
ヤン コウウ様
[大物賞52.0cm]
齋藤 航太くん(12歳)
朝のうちは少し北風強かったのですが
その後はベタ凪釣行でした☺️
出船してすぐは潮がほとんど動いておらず
生体反応薄め💦
エサが綺麗に残っていることも多々💦
アマダイの顔を見たのは
出船して1時間以上後でした
が!!!!!!
今日はXday!!!!!!
アタリ自体はあまり多くないのですが
アマダイが釣れると良型ばかり!
上から52.0cm、50.0cm、45cm、43cm、43cm……!
小型も2尾ほど上がりましたがそれ以外は良型!
そしてゲストが豪華すぎ🙄🔥
オニカサゴ多数、マハタ、カンコ、キントキ、イトヨリ、カイワリ、ハナダイ、ホウボウ、etc
特にオニカサゴは小型はおらず
BIGサイズばかり!!!!!!
一瞬オニカサゴ船?といった様子🤣
マハタも良いサイズで一荷でした!
14時には全員安打を果たしました😊
本日の大物賞を見事にゲットしたのは
なんと12歳の釣りボーイ!
なんとなんとアマダイ釣りは初めてで
レンタルロッドでのチャレンジでした✨
朝、レクチャーをさせていただいたのですが
覚えるのが早い✨
手返しも早くなり生体反応薄い中
52cmアマダイ、オニカサゴ、カンコなど
8目もゲット👍
実は捌きは釣りボーイの担当らしく
今日、明日は忙しそうです😎
50cmをゲットしたお客様は朝から
「今日は60cm釣るぞーッッ!!!!!!」
と、意気込んでいましたが
50cmのおデブアマダイで勘弁してもらいました🤣
数はあまり多く釣れないのですが
なんといってもサイズがいい!!!!!!
大物ハンターの皆さん!!!!!!
記録更新のチャンスは今ですよ🔥🔥
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 30~52.0cm | 1~6尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 15.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 50~100m |
2025年1月31日(金)




[竿頭7尾]
菊地 港様
今日はベタベタのベタ凪釣行!
風もほぼなく太陽はポカポカで
最高の天気でした☀️
なんと出船してすぐヤツがいました……
イルカです🙄
10頭ほどの群れで
水深20~30m程のところを
ジャンプしながら気持ちよさそうに泳いでいました
見てる分には可愛いし感動します🔥
が!釣り人としては……💦
海の様子は……激ムズ技あり!!!!!!
潮もなかなか流れず止めたところから
少しズレたかな?という感じでした💦
出船して2時間も本命が見れず……😭
今日はビギナー様も遊びに来てくれていて
超技ありカワハギに苦戦しつつも
諦めずアドバイスも素直に聞いてくれて
念願の良型カワハギを無事ゲットし
13時20分に全員安打を果たしました🔥🔥
エサが残ってくることもありましたが
ツルツルになってしまうことが多々🙄!
キタマクラもよく出ていましたが
バンバン釣れるわけではないので
エサ取り名人の気配🙄!
そして宙に浮いている個体も居そうです✨
サイズは中型~大型で
リリースサイズはなかったと思います💭
カワハギの気配はすごく感じるのに
アタリがほとんど出ずエサばかり取られる。
技ありカワハギ釣り本番です!!!!!!
カワハギ地獄の沼にズブズブハマっている方
今が技を増やすチャンスです!!!!!!
チャレンジャーお待ちしております🙇♀️
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~26cm | 1~7尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 15.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2025年1月26日(日)





[竿頭11尾]
棚部 裕貴様
[大物賞31.0cm]
木村 学様
今日は北風爆風で
極寒釣行でした🥶
私はほとんどがレンタルロッドの
ビギナー様チームのチャーター船を
担当させていただきました!!!
港を出る前にレクチャーをさせていただき
気合十分😤!
富士山も良く見えていて最高!
なのですが予報より風強く過酷🥺
潮は上手く動いているのですが
生体反応はあまり多くありませんでした💦
ただ船内は盛り上がっていました!
ビギナー様チームなので
キタマクラやオキゴンベなどゲストが釣れると
魚の豆知識を少し解説させていただきました!
皆さん、興味示してくれて
釣れる度に歓声が上がっていました👏
そして私の脇でやっていた少年の竿が
カンカンッッ!!!!!!
上げてくると……良型カワハギ!!!!!!
大歓声でした✨✨
その後も所々顔を出す場面はありましたが
なかなか続かず拾い釣りに💦
潮は本当に早くてMAX1.5ノット🥺
時速にすると3キロ程で
オモリが下に着いたか分からないような状況に💦
予報より風も強くなってきて
波もどんどん高くなり
大しけ状態に💦
それでも竿を離す人はおらず
ギリギリまで堪えましたが
お子さんもいたので少し早上がり💦
他の船ではカワハギ連チャンや一荷などもあり
状況さえ悪くなければ……いい感じかも💭
サイズは全体的に大きく
最大魚は31.0cm!
竿頭11尾、次頭10尾、9尾、9尾、8尾……と
トップ争いもデッドヒートでした✨
今日もありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~31.0cm | 0~11尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | すみ | 水深 | 10~40m |
2025年1月25日(土)










カワハギ
[竿頭8尾]
竹村 佳奈様
アマダイ
[竿頭2尾]
若井 正夫様
今日は北風爆風で
過酷釣行となりました🥺
アマダイ船の方は
ずっと絶好調だったのですが
急激に水温が下がったことと
上潮は激流で下潮は動かない
そして海は悪いという最悪のコンディションで
船内でアマダイが出たのがなんと11時🙄!!!!!!
ただそこからは少しづつあたりも増え
全員安打とはいきませんでしたが
本命見れたそうです✨
なんとYouTubeを見たと
インドからのお客様も
遊びに来てくださいました✨
私は今日もカワハギ船を担当させていただきました!
北風は結構強かったのですが
うねりはなく海は穏やかで
一投目からバタバタっとカワハギが!!!!!!
なんとレンタルロッドで
船釣り経験ほほなしのお客様も
一投目からカワハギゲット🙄
旋回してすぐはバタバタっと釣れるのですが
なかなか続かず
粘っているとたまに顔を出す様な感じでした💦
残念ながら全員安打とはいかず
おひとりだけ顔見れずでしたが
レンタルロッドチームは全員安打✨
なかなかアタリを見つけることができなかった
ビギナー様が少しレクチャーさせて頂くと
立て続けに2枚ゲット🙄!
嬉しくて叫びました🤣
今日竿頭だったお客様は
ふるさと納税で来て下さったご夫婦なのですが
奥様がラストスパートで
バタバタとゲットし見事に竿頭✨
竿頭ステッカーとゆかぴ船長ステッカーもゲット🤣✨
海の状況は悪く
朝は穏やかだったのですが
徐々に波も高くなり
過酷激ムズ技あり釣行でしたが
本当に皆さんラストまで頑張ってくれました🥺
オモリは30号をお持ちください🙇♀️
仕掛け、針、オモリも多めにあった方が安心です!
ゲストも多いので
手返しが早い方はエサを2袋
ご購入していただいた方が安心です!
今日もありがとうございました!
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 18~27.0cm | 0~8尾 |
| アマダイ | 25~35cm | 0~2尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2025年1月24日(金)










[竿頭]
川本 哲也様
[大物賞29.0cm]
舘石 晃様
今日は1日ベタ凪で
最高の釣り日和👍
だったのですが全体的に
激ムズ技ありな1日でした🥺
潮は止まりはしませんでしたが
流れは弱く少しづつズレていくくらい💭
オマツリはほぼありませんでした!
今日はチャーター船を
担当させていただいたのですが
半数が初めてのビギナー様でした!
朝のうちは慣れるまで
ライトなポイントを攻めていたので
顔を見るまでに少し時間がかかりましたが
本命ポイントに移るとカワハギゲット!
アドバイスをさせて頂くと素直に実行してくれて
ビギナー様も何度か連チャンありました🔥
11時頃になると激ムズが激激ムズになり
エサはバンバン取るので
仕掛けがつんつるてんで上がってきていました🥺
この時はキタマクラも掛からなかったので
エサ取り名人が下にいたはずです🤔
苦しい時間が多々ありましたが
12時には全員安打を果たしました🔥
13時頃になると宙に浮いている個体も出てきました!
宙で連チャンする方も✨
嬉しいゲストには
BIGタコ、BIGカサゴ、アカハタなど!
技あり釣行なので
どうしてもバラシは多いです💦
特に巻きバラシが多く食いの浅さを感じます💦
1枚、1枚確実にゲットするというのが吉👍
サバフグは出なかったので
針を切られてしまうのは少なかったのですが
根がかりロストがネックです💦
多めに仕掛け、オモリをお持ちください🙇♀️
オモリは25号、30号両方お持ちください🙇♀️
今日もありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 17~29.0cm | 1~10尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.8℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2025年1月23日(木)






[竿頭14尾]
[大物賞30.8cm]
林 雪丸様
今日は朝からベタ凪釣行でした🎣
前半戦は潮流れも良く
向きは定まりませんでしたが
生体反応ありあり✨
一投目から本命ゲット!
レンタルロッドだったお客様も
2連チャンでカワハギゲット!
スレで掛かるカワハギも🙄!
エサはよく取っているのですが
ゲストは少ないめ!
と、いうことはカワハギの絨毯ができてるかも!?!?!?
エサ取り名人の実力を出してきました🥺
11時頃になると潮が止まり始め
サバフグ攻撃開始😭
12時30分頃になると
ポツリポツリ本命のカワハギも上がり始め
12時45分に全員安打!!!!!!
竿頭14尾、次頭10尾、8尾8尾8尾……
レンタルロッドだったお客様も8尾ゲット!
お子さんが4人待ってるそうで
お土産バッチリですね✨
リリースサイズは各1~2尾程で
全体的に良型🔥
最大魚は30.8cmで抜き上げていました🤣
海面バラしはありませんでしたが
巻きバラシは少しありました💦
嬉しいゲストには
ホウボウ、イシガキダイ、など✨
状況に合わせて25号、30号のオモリが必要です!
ロストも多いので仕掛け、針、多めにお持ちください🙇♀️
ありがとうございました😊
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| カワハギ | 16~30.8cm | 1~14尾 |
| 釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.8~17.3℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 澄 |