釣果情報
2025年1月4日(土)






カワハギ
[竿頭11尾](2名)
原田 倫介様
菊地 将人様
アマダイ
[竿頭3尾]
阿部 武様
[大物賞52.0cm]
内野 美恵子様
今日は朝は曇り陽気で刺さるような寒さで
凍えながらの釣行でした🥶
カワハギ船は
朝から生体反応多く
カワハギも固まってきてるようで
1尾出るとバタバタ上がりました🔥
竿頭11尾2名、次頭10尾数名🔥
徐々に潮が早くなってしまい
MAXは1.3ノット😂
オモリを30号に変更しましたが
なかなか釣りにならず
城ヶ島へ避難💦
城ヶ島は生体反応薄く
ひと流しで2~3尾出れば良い方でした💦
風、潮共に落ち着いてきたので
生体反応が良かったポイントに戻ると
4連チャン、5連チャンの方も🔥
ゲストもとても多かったですが
嬉しいゲストに
ホウボウ、カサゴ、メイチダイ、など!
ほとんど底で釣れていましたが
宙に浮いてる個体もいました✨✨
残念なのはいつもより
サイズが小さめで
18~24cmが多かったです💦
たまに大型サイズ🔥
根回りを攻めることも多いので
仕掛け、オモリロストは多め💦
潮が早かったので根がかりすると
なかなか外れません💦
多めの仕掛け、オモリをお持ちください🙇♀️
今日も皆さん頑張ってくれて
全員安打も果たしました🔥
アマダイ船は
前半戦は潮が動かず
アマダイが顔を出したのは
いつもより遅めだったそうです💦
全員安打は果たしました!
ゲストの反応はあまり多くありませんでしたが
……出てます、大型🔥🔥
前日も50cmが出ていて
今日はラストの流しで
52cmをゲット!!!!!!
大物ハンターの皆さん!
今がチャンスです🔥
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 15~27cm | 2~11尾 |
アマダイ | 30~52.0cm | 1~3尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 17.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2025年1月3月(金)










アマダイ
[竿頭6尾]
[大物賞50.0cm]
大川 悟様
カワハギ
[竿頭10尾]
矢内 和宏様
冷たい北風が吹いていましたが
海はベタ凪釣行でした☀️
朝から生体反応多く
カワハギが固まってきたような雰囲気!
バタバタと釣れる事も多く
たまに小型が出ましたが
ほとんどは中型~大型サイズ!
宙に浮いている個体も✨✨
ただゲストもやる気で
キタマクラ、トラギス、オキゴンベイも多め🙄
嬉しいゲストには
ホウボウ、イシダイ、キントキ、カサゴ、ハナジャコ、など!
特にハナジャコが多くラッキー🔥
前半戦と後半戦では
全く違うポイントを攻めたのですが
1日中、潮も動いていました✨
カワハギが居るポイントと
居ないポイントがとてもハッキリしていて
ポイント選びを間違えると
全く釣れない🙄
これは船長の腕ですね🥺
食いが浅い個体もいるので
バラシも多かったです💦
ビギナー様も数名いらっしゃったのですが
無事全員安打を果たしました🔥
皆様、いつも頑張って頂きありがとうございます!
今日は朝からオモリを30号統一に
していましたので
オモリは25号、30号をお持ちください🙇♀️
手返しが早い方は
アサリを2袋購入していただいた方が
安心だと思います🙇♀️
キタマクラ、サバフグも多いので
多めに針もお持ちください🙇♀️
アマダイ船の方は
朝の一投目からなんと50cmアマダイ!!!!!!
なんとめでたい🎉🎉
50cmをゲットしたお客様が竿頭もゲット🙄!
海の神様からお年玉ですね🧧
こちらも全員安打を果たし
サイズも良型揃い🔥🔥
ゲストはあまり多くないのですが
ビッグサイズを狙うには
今がチャンスかもしれません!
チャレンジャーお待ちしております🙇♀️
サバフグも大きいサイズがいるみたいで
替え針、仕掛けは多めにお持ちください🙇♀️
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~50.0cm | 1~6尾 |
カワハギ | 18~28cm | 1~10尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 17.4℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 50~100m |
2025年1月2日(木)








カワハギ
[竿頭9尾]
木村 学様
アマダイ
[竿頭4尾]
山本 博章様
山川 祐介様
皆様あけましておめでとうございます✨
今日は日頃の行いが良いのか
ベタ凪で真冬とは思えないほど暖かく
最高の釣行でした🔥
前半戦は潮がなかなか定まらず
右へ左へフラフラしていましたが
船中パタパタっと釣れる場面もありました🙆♀️
キタマクラは年中無休で大漁!
小型~中型サイズが多く
あさりを一口では食べれないような
サイズのカワハギの気配を感じました!
ワッペンサイズのカワハギとは戦ったことがないので
上手くアドバイス出来ずすみません💦
エサが残る方が珍しいくらい
エサをとっていました!
ポイントによってはサバフグも出ましたが少なめ💭
後半戦は潮の流れはしっかり出てきて
よっしゃー!!!!!!これからー!!!!!!
っと気合いを入れ直したのですが
思うようにカワハギの塊を見つけられず……😭
そんな中皆さん諦めずに
頑張ってくれてラストスパートで
良型が連チャンで出ました🔥
ラッキーゲストには
特大メイチダイ、タコ、イシガキダイ、カサゴ、アカハタ、など!
そして今日のMVPは小学6年生の釣りボーイ!!!!!!
神経締めをレクチャーをすると
1度で完全にマスター!!!!!!
エア抜きのレクチャーをすると
1度でマスター!!!!!!
大人顔負けで
なんとこの激ムズ釣行で7尾ゲット🔥
素晴らしい✨
1日を通して激ムズでしたが
全員安打を果たし
私としては最高のスタートダッシュだったな✨
と思います🔥
アマダイ船は
前半戦は全然アタリなく
ゲストも出ない場面もあり苦戦気味でしたが
後半戦になるとアマダイもよく出るようになり
めでタイでした✨✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 1~9尾 |
アマダイ | 30~40cm | 0~4尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 17.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月30日(月)










アマダイ
[大物賞48.0cm]
カワハギ
[竿頭12尾]
内容は後ほど更新致します
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | ||
カワハギ | 16~28cm | 0~12尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 15.6℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 50~100m |
2024年12月29日(日)








今日は毎年恒例の
村越正海さんの忘年釣り大会でした!
2尾の長さで競いました😊
優勝🏆
早坂 良行様(汐よし様)
準優勝🥈
村越 正海様
3位🥉
新井 勝仁様
[竿頭14尾]
押本 庄平様
入賞した皆さん、おめでとうございます🎊
村越さんを抑えて1位になった方は
私も愛用している和竿の竿師さんです✨
前半戦はベタ凪で潮はなかなか定まらなかったのですが
私の船は連続で顔出すこともあり一荷あり✨
毎年恒例の大会なのでカワハギが釣れる度に
船中がどよめき盛り上がっていました🔥
後半戦は波が高くなり
釣りがやりずらくなってしまいましたが
ポチポチ顔を出していました✨
バラシも多く悔しい場面も😭
キタマクラはBIGサイズがよく出ていましたが
サバフグは少なく感じました💭
潮が早い場合や深場を攻めることもあるので
25号、30号のオモリが必要です🔥
根がきついところも多々あるので
多めに仕掛け、針があると安心です!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~29cm | 0~14尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 16.7℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月27日(金)






[竿頭9尾]
今日は朝から大きなうねりが🌊
激ムズ釣行でした💦
前半戦は大きなうねりが
入ってきていましたが
風は弱くキタマクラ活性は高めでしたが
カワハギがポツリポツリと
顔を出していました✨
徐々に風が吹いてきて海も悪くなり
底を取るのも難しくなってしまい
1時間早上がりに💦💦
大シケの中皆さん頑張ってくれて
竿頭9尾、次頭8尾(2名)と
1日中エサは取っていたので
海が悪くなければ……と思ってしまうような
雰囲気でした!
リリースサイズはなく
良型肝パン🔥
ゲストにアカハタ、メイチダイと
嬉しいお土産ありの方も✨
今年度ラストスパート🔥
12/30(月)カワハギ乗合、アマダイ乗合、募集中!
12/31(火)忘年カワハギ大会募集中!
ナギ予報で今年の釣り納はいかがでしょうか(^^)
ご予約お待ちしております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~28cm | 0~9尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 17.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月24日(火)



[竿頭6尾]
[大物賞44.5cm]
茂木 保様
今日は北風そよそよの晴天で
ポカポカ釣行でした☀️
前半戦は潮が全く動かない😭
エサも残っていました💦
少しするとゆっくりですが動き始めると
生体反応も出てきました!
中盤戦は少し早めな潮になり
糸の向きはあまり良くなかったのですが
本命もバタバタ出るように✨
ゲストも豪華で
カンパチ、BIGカイワリ、マハタ、イトヨリ、ホウボウ、など!
このタイミングで40cmアップも何本か出ました✨
アマダイのサイズは30cm以下はなく
中型~大型のみでした🔥🔥
後半戦は風が南西になり
船の向きが変わると……生体反応ほぼなし😭
えぇ〜!!!!!!
潮は少しゆっくりになりましたが
動いていたのに……😭
今が旬の脂ノリノリのアマダイ!
是非お正月に向けて
おめでタイ!でいかがでしょうか✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 30~44.5cm | 0~6尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 18.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~140m |
2024年12月23日(月)








[竿頭9尾]
福島 博之様
[大物賞29.5cm]
津留崎 健様
今日は無風の晴天で
最高のベタ凪釣行でした☀️
波も全くなく穏やかなのはいいのですが
潮も動かず1日、生体反応薄めの
激ムズでした😭
食いがとてつもなく浅いので
巻き上げ中にバレてしまうのも
結構多かったです💦
アサリがそのままノータッチで
上がってくることも多々😭
そんな中皆さん諦めずに頑張ってくれました!
水温も下がったので
カワハギが固まってきたような感じで
1尾カワハギが上がると
続けてヒットすることも✨✨
潮が上手く動けばもっと感じよくなりそうです☺️
大物賞は29.5cmの肝パン😤!!!!!!
他にも良型がよく出ていました✨
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~29.5cm | 0~9尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 17.3~17.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~60m |
2024年12月22日(日)










アマダイ
[竿頭4尾]
阿部 武様
前半戦はなかなかアマダイの
顔が見れなかったそうなのですが
ゲスト豪華で
3本針に3匹カンパチが!!!!!!
カンパチのトリプル!すごい!
中盤から後半戦にかけて
全員安打を果たし
サイズも揃っていたそうです✨
カワハギ
[竿頭15尾]
上出 勇一様
今日は前半戦はベタ凪で
後半戦は冷たい突風と雨という
天国と地獄釣行でした🤣
前半戦はベタ凪だったのですが
潮がイマイチ動かず
カワハギは顔は出すのですが
真っ黒で機嫌悪め💦
サイズは中型~大型で肝パン🔥!!!!!!
活性は低く全然ガツガツこないので
とにかくバラシが多かったです😭
中盤戦は潮の流れも定まっていて
連チャンでゲットする方がいたり
船中バタバタと釣れる場面も!
サイズは小型~中型で
たまに大型が混じるような様子でした✨
宙に浮いている個体も!!!!!!
後半戦は過酷😭
生体反応も一気になくなり
エサがノーアタックで上がってくることも多々。
突き刺さるような北風と雨☔️
雨は30分程で止みましたが
防寒対策の強化が必要かもしれません💭
ラストスパート15分は
営業カワハギ
(終わりがけに釣れ、また来たくなるヤツ)が
パタパタっときてフィニッシュでした!
昨日の大シケで潮が入れ替わり
1番高くて17.3℃
1番低くて16.4℃と
一気に海水が冷たくなりました💦
水温が代わりたては
魚の活性が低くなってしまうのですが
これが安定すると
カワハギが固まってきて
また面白くなると思います!
深場も攻めるので
25号、30号を両方お持ちください🙇♀️
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~15尾 |
アマダイ | 25~40cm | 1~4尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 16.4~17.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |
2024年12月16日(月)





[竿頭18尾]
泊 克壽様
今日は前日の大シケのうねりが残っていて
船がバッタンバッタンしてしまうような釣行でした💦
ただ潮は動いていて魚はやる気🔥
前半戦はとにかく海は悪かったのですが
行くポイント全て良型カワハギゲット✨️
皆さん、よく船に乗っているメンバーでしたが
横波がすごすぎて尻もちを着きながら
一生懸命竿を振っていました🔥
そんな海なのでしちゃいますよね……船酔い😰
鬼と呼ばれているそのお客様は
朝から船酔いしてしまい撃沈💦
それでも釣りはしたい!!!!!!と
横になりながらも竿を握り頑張ってくれました😭
後半戦は少しづつ凪てきましたが
潮が上手く流れず拾い釣りに💦
行くポイント全て顔は出すのですが
連チャンもなかなか難しい💦
一荷はありました🙆♀️
嬉しいゲストには
チカメキントキ、ハナジャコ、BIGメイチダイ、など!
水温が下がってきたと思ったらまた上がって19.3℃。
水温が高いとふぐ攻撃も結構ありました🐡
サバフグはみがきにしてお持ち帰りいただけます✨
竿頭18尾、次頭11尾、10尾……と
過酷な状況だったのにも関わらず
皆さん頑張りました🔥
今年のカワハギはやる気ですね!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 16~27cm | 4~18尾 |
釣り場 | 小網代、城ヶ島 | 海水温 | 19.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~50m |