釣果情報
1/22(月)アマダイ釣果!


アマダイ釣果 2~10尾
トップ 10尾 三浦市 松井 茂さま
大きさ25~44cm、小網代沖60~120m、
海水温18.1℃、水色澄み
ゲスト:マダイ1.5kg、トラフグ1.2kg、イトヨリ50cm、
オニカサゴ、カイワリ、etc
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|
釣り場 | 海水温 | ||
---|---|---|---|
水色 | 水深 |
2024年1月18日(木)



[竿頭17尾]
三樹 悟様
今日は朝から感じ良く10時頃には
つ抜けしていたそうです✨
一荷もあり!
この調子で今シーズン
巻き返してくれると楽しめそうです✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27cm | 4~17尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 18.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~40m |
2024年1月18日(木)


[竿頭3尾]
海老原 浩明様
今日は全体的に生体反応薄めで
おひとりだけ顔見れませんでした💦
深いところはほぼ生体反応なく
エサも残りがち💦
100m以下だと
餌は取られるのですが針がかりせず
もどかしい時間帯が多めでした
大きいサイズは40cmアップが出たのですが
1尾海面で針が外れパニック😣
ただ浮き袋が浮いていたので
なんとかゲットできました🔥
ゲストには
BIGホウボウ、イトヨリ、サバ、レンコダイ、など
レンコダイが結構多くあがりました!
ただそういう場合はアマダイ少なめかも……?
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~42cm | 0~3尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.3~18.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~120m |
2024年1月17日(水)






[竿頭8尾]
桜井 健様
[大物賞50.0cm]
久保 秀一様
今日もアマダイ船爆釣!!!!!!
朝から50cmが上がりました✨
ただ前半戦は生体反応薄め💦
全員安打したのは12時前でした
そこからは連続😤🔥
40cmアップも結構上がりました✨
潮は1日流れていたのですが
北西に流れたり東に流れたりと
定まりませんでした💦
ゲストは
BIGホウボウ、BIGカイワリ、オニカサゴ、イトヨリ、クルマダイ、ムシカレイ、アカボラ、サバ、etc
特にホウボウがすごくて
多い人では8尾もゲット!
大きいのは50cmくらいありました🙆♀️
皆さん、クーラーが重たくなる釣果でした!
フグ被害はほとんどなく
船中1尾、針を切られるのも数回でした😣
色々なエサを使っている方もいましたが
オキアミが1番釣れました!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~50.0cm | 5~8尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~120m |
2024年1月14日(日)

[竿頭3尾]
佐々間 貴様
佐々木 優太様
[大物賞36.0cm]
MATARO様
今日は潮見表通りに潮の上げ下げがあり
二枚潮のポイントもありましたが
底取りもしっかり出来て
釣りやすい1日でした!……が!
生体反応は薄め💦
アマダイが出るのはポツリポツリ💭
今日の大物賞は36cmだったのですが
顔が大きく40cmくらいあるかなと思うような感じ🤣
ゲストには
カイワリ、イトヨリ、ホウボウ、BIGウルメイワシ、レンコダイ、カサゴ、など!
豪華です🤤🤤
今日もありがとうございました✨
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~36cm | 1~3尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 17.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~120m |
2024年1月14日(日)

[竿頭12尾]
縫村 信秋様
今日は良型揃いで
コンスタントに1日パタパタと釣れました!
飛び抜けた釣果はありませんでしたが
全体的にお土産ゲットできました☺️
一荷もあり楽しめたそうです
大物賞は28cm!
まだまだ肝パンそうです🤤
9時頃には全員安打!
後半につれ潮が早くなっていましたが
底が取れないほどではなく
釣りやすい日でした☺️
ただポイントによって潮流れが全然違い
潮がぶつかり渦を巻いてしまっていました💦
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~28cm | 4~12尾 |
釣り場 | 小網代 | 海水温 | 17.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~120cm |
2024年1月13日(土)










[竿頭6尾](2名)
関 圭機様
坪井 欠浩様
[大物賞53.0cm]
高峰 宏周様
52.0cm(2名)
坂本 雄吾様
51.0cm
望月 要佑様
今日は50cm以上のBIGサイズが
なんと4尾も出ました🤣
残念ながら顔見れない方もいらっしゃいましたが
あのサイズを見ると夢と希望が膨らみます!
朝の一投目から51.0cm!!!!!!
それもアマダイ釣り初めてのお客様!
レクチャーさせていただいたのですが
1つずつ丁寧に素直にやってくれました✨
「次は52cmだね!」と
船内アナウンスをすると
あれよあれよと52cmゲット🙄
その後中だるみがあり生体反応薄くなりましたが
後半戦「次は53cmだー!」
と言ってたら出てしまいました、53cm🙄
こんなことがあっていいのか……🤣
53cmをゲットした方もアマダイ釣り初めて😤
別船でも52cmをゲットしており
数も6尾が2名😤
ゲストも豪華で
70cmアップワラサ、BIGオニカサゴ、BIGホウボウ、イトヨリ、カイワリ、クルマダイ、サバ、レンコダイ、など
アマダイ盛り上がってきました!!!!!!
明日早上がり予想ですが出船します!
是非お問い合わせ下さい✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~53.0cm | 0~6尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~105m |
2024年1月13日(土)







[竿頭10尾]
荒井 哲郎様
今日は潮と風がぶつかってしまい
1時間ほど早上がりでした💦
前半はとても穏やかで釣り日和!
大きいサイズは28cm!
活性は後半の方が良く
嬉しいゲストにはイシダイ、イシガキダイ!
ただ少しキタマクラ攻撃を
受けたそうです😣
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 2~10尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2024年1月9日(火)



[竿頭28尾]
井上 貴文様
今日は西の風が予報より早く、
波が高くなってしまったので
1時間早上がりでしたが
カワハギマンション見つけました!!!!!!
一等地まではいきませんが
プチマンション😤✨
朝方は全ポイントで顔見れて
全員安打は8時30分頃に達成🔥
竿頭だった方は9時30分頃につ抜け!
ただ中だるみがあり全く釣れない訳では無いのですが
ポチポチの時間帯がありました💦
11時30分頃からはまた活性上がり
バタバタと上がりました😊
プチマンション発見👀🔥
ゲストは少なめ、バラシも少なめでした😤
早上がりが無ければもっと釣果伸びそうでした✨
可愛いサイズも出ましたが
基本的には23~24cm程のカワハギが
多かったと思います!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27cm | 9~28尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 20~45m |
2024年1月8日(月)





[竿頭14尾]
鈴木 敦史様
今日はめちゃくちゃ走り回りました😥
小網代→諸磯→城ヶ島→釡根→諸磯
朝の方はパタパタ釣れ生体反応薄くなったので
久しぶりに城ヶ島の方の様子を見に行きました!
……この判断がミス😭
潮はしっかり流れていて澄んでいて
状況はすごく良かったのですが
釣れるのはオキゴンベイ、ベラ、キタマクラ😣
カワハギは城ヶ島で3~4尾取れたかな?
くらいでした💦
ただ風が弱くなりラストスパート1時間!!!!!!
皆さん頑張ってくれて13時頃に全員安打😣
最後までくすぶっていた常連様は
途中心が折れかけていましたが顔見れました!
今日は冒険して普段使わない針を
使っていたようで手に合わず大苦戦😥
色々試したくなるのがカワハギ地獄🤣
ラストスパートで連続ヒット、一荷あり!
竿頭14尾、次頭12尾(2名)……!
釣り人としては少し残念かもしれませんが
可愛いサイズのカワハギも出てきて
来年も楽しめそうです✨
今日もありがとうございました🙇♀️
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~26.5cm | 2~14尾 |
釣り場 | 小網代沖、城ヶ島沖 | 海水温 | 16.8~17.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 20~45m |