釣果情報
2024年8月14日(水)





【竿頭6尾】(2名)
茂木 保 様
小林 直之 様
今日は1投目から良型GETで
お魚の活性もいい感じ!
ただ今年は黒潮の蛇行流が入ってきていて
サバがとにかく多いです💦
潮が澄んでいるのでラスト10mほどになると
魚影見えてくるのですが
白くてグルグル回ってくると
「またお前かーっ!!!!!!」
と、なっている方も…笑
その他のゲストには
アオハタ、カイワリ、ホウボウ、イトヨリ、レンコダイ、ムシガレイ、etc.
竿頭のお二人は数もトップ、40㎝アップもゲット😲
誘い方、合わせ方、道具、みよしと胴の間、酔拳と真剣、
何もかもが違うのに
お二人だけ飛びぬけていました😲
釣りあるあるミステリーです😂
風は無風でとにかく暑く
日々、命の危機を感じます。
やりすぎくらいの熱中症対策を
お願いいたします。
おすすめ:ネッククーラー、ペットボトルクーラー、冷却スプレー、ボディスプレー、OS1、塩分チャージ、など
今日もありがとうございました!
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 30~41㎝ | 0~6尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 28.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~120m |
2024年8月11日㈰





アマダイ
【竿頭5尾】
清水様
今日は
流れない!吹かない!サバ!笑
の三拍子💦
ゲストもいつもより少なく
難しい1日でした💦
イトヨリ、BIGレンコダイ、オニカサゴ、ホウボウ、サバ、ウルメイワシ、など!
アマダイは小さいものは少なく
30㎝台が多かったです😊
穏やかな1日だったので釣った魚をその場で捌き
干物を作っているお客様もいました!
これが本当に美味しい!
朝ごはんにアマダイやレンコダイの干物…
最高の朝食ですよ( ´∀` )
オマツリやフグ被害で結構仕掛けロストします。
多めにお持ちいただくと
安心だと思われます!
カワハギ
【竿頭8尾】
【大物賞29.3㎝】
舟本様
さすが小網代カワハギ!!!!!!
今日も良型揃いで最大サイズは29.3㎝!
もしかしたら肝の入っている個体もいるかも…??
捌いてみてからのお楽しみですね😊
そして嬉しいことに
少しですがワッペンも混じっていたそうです!
次の世代が生まれていることに
我々は一安心です
(小さいサイズはリリースにご協力をお願いします。)
と、いうことでキタマクラさんの次の世代が生まれています!笑
多めに針をお持ちください
今日もありがとうございました✨
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25~35㎝ | 1~5尾 |
| カワハギ | 16~29.3㎝ | 2~8尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 24.5~26.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 薄濁り | 水深 | 60~120m |
2024年8日10日(土)




アマダイ
[竿頭4尾]
[大物賞47.5cm]
周藤 様
朝から北風が吹いていて
比較的過ごしやすい釣行でした!
所々潮が早いところもありましたが
ほとんどとろ~と流れていました(*^^)v
1投目から良型のアマダイが顔を出し
今日はもらった!と思ったのですが
生体反応ちょいうす💦
特にトラギスやアカボラといった
小さいお魚シリーズが少なく感じました。
その代わりにサバはたくさん釣れました😊
そして今日のメインはなんといっても
デカアマダイ!!!!!!
47.5㎝でした!
全体的に生体反応薄めのラストスパート😀
トンビギスの特大サイズが釣れるポイントはデカアマダイがいるんだよ!
と、話をした後に現れました…
素晴らしいです😊
カワハギ
[竿頭7尾]
舘石 様
例年より少し早めにカワハギ解禁!!!
水温がまだまだ高いので
キタマクラさんの活性は高めですが
良型揃いで引き強め!
夏カワハギなので肝は入っていない個体がほとんどですが
夏の良型カワハギの引きは
面白いですよね😊
ゲストも多いので手返しが早い方は
エサ多め、針多め、オモリ多めでお願いします💦
今日もありがとうございました。
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25~47.5㎝ | 0~4尾 |
| カワハギ | 20~26㎝ | 4~7尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 24.5~26.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄、所々濁り | 水深 | 60~120m |
2024年8月7日㈬




[竿頭5尾]
桜井 健様
今日は曇り予報でしたがハズレ(´;ω;`)
風も無風になり灼熱
命の危機を感じるほどでした。。。
500㎖のペットボトル4本が最低量です!!!!!!
水分、多めにお持ちください
今日のMVPは小学生の釣りボーイ!
前回遊びに来てくれた時に
BIGアマダイをGETし
目覚めてしまいました( ´∀` )
前半戦にいいサイズのアマダイをGET!!!
後半戦は全体的に生体反応が薄くなってしまい
苦戦しましたが
最後まで集中力を切らさず頑張っていました(^^)/
(ちなみに夏休みの自由研究に選んだのはアニサキスだそう(-_-)笑)
前半戦はアマダイもよく顔を出していたのですが
後半戦はサバ、フグ、サバ、フグ、サバ…
仕掛け多めがいいと思います
今日もありがとうございました。
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25~40㎝ | 0~5尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 23.5~25.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~120m |
8/4(日)ヒラメ五目最終→カワハギ開始!
海水温の上昇の為か イワシがダメで 今日が最終ラウンドとなりました。
本命のヒラメはカオを 見れませんでしたが
ゲストでは オオモンハタ2kg、アカハタ(大)、アオハタ、コチ、シーラ、カサゴと釣れました(^^)/
ヒラメ船終了に 伴い 今週末よりカワハギ出船いたします!!
夏カワハギは 浅場で大型も狙えるので かなり引きも楽しめます!!
ぜひお出かけ下さいませ。
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| ヒラメ | 0 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 24.5 |
|---|---|---|---|
| 水色 | 濁り | 水深 | 20~70m |
2024年8月3日(土)










泳がせヒラメ五目船
[竿頭1尾]
森下様
今日はマイワシを入荷して
初出船!!!!!!
意気揚々と海に出ましたが
水温が高すぎて大量死😭
そんなトラブルに合いましたが
なんとか1日釣りが出来ました!
早々にヒラメもゲットし
ゲストには
BIGオオモンハタ、キジハタ、ホウキハタ、アカハタ、コチ、カサゴ、など!
小学2年生の男の子が
初めてのヒラメ挑戦!
時々お客様にちょっかいを出しながら
途中ブリを掛け
お祭り騒ぎ🤣
ギャーギャー言いながら一生懸命巻き
船長、中乗り総出でアシスト!
残念ながら海面で切られてしまいましたが
少年の闘争心を刺激するには効果的で
1日中はしゃぎ回っていました🤣
夏休みの思い出のひとつになれたかな✨
アマダイ船
[竿頭4尾](3名)
山形 裕昭様
深海五目戦
[竿頭4尾](クロムツ)
風がそよそよあり
過ごしやすく盛り上がった釣行でした!
ありがとうございました!
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| 泳がせヒラメ五目 | 2キロ | 0~1尾 |
| アマダイ | 25~45cm | 0~4尾 |
| 深海五目 | 2~4尾 |
| 釣り場 | 小網代沖、城ヶ島沖 | 海水温 | 24.5℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 薄濁り、濁り | 水深 | 20~60m |
2024年7月28日(日)

[竿頭6尾]
茂木保様
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25~35cm | 0~6尾 |
| 釣り場 | 小網代湾 | 海水温 | 24.0°C |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄み | 水深 | 60~130m |
2024年7月27日(土)





[竿頭4尾]
山内 理史様
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 25〜40cm | 0~4尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 23.5°C |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄み | 水深 | 60〜100m |
2024年7月21日(日)




[竿頭7尾]
[大物賞45.2cm]
浜岡 寛様
今日は1日潮がとろっと流れていて
生体反応ありあり!!!!!!
ただソウダガツオ、サバの群れが
ずーっとぐるぐるしていて
釣りがやりづらい瞬間もありました💦
朝のうちから大型も顔を出し
盛り上がりもバッチリ👌
そんな中一際目立っていたのは
小学2年生の釣りガール!
灼熱の船の上に可愛い笑い声が響きました✨
アマダイの松笠揚げが大好物で
いつも家族の分が足りなくなるほど🤤
結果は帰りにクーラーを覗いて
「食べきれないほど釣れたね〜🤣」
とのこと✨
1人でアマダイも釣れたし
海の女への道の1歩を踏み出しました〜ぁ✨
ありがとうございました!
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|---|---|
| アマダイ | 30~45.2cm | 2~7尾 |
| 釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 25.0℃ |
|---|---|---|---|
| 水色 | 澄 | 水深 | 60~130m |
7/7アマダイ釣果!


お昼から風になり 早上がりになりましたが、
アマダイ五目船という感じで 本命のアマダイの他に
ホウボウ、イトヨリ、サバ、レンコダイ、ハナガシラ、トラギスという感じで色々釣れました🐟
今日はアマダイはボチボチという感じでしたが ハナガシラやトラギスといった 小魚もバカにできません!
天ぷらにして食べました😋揚げる側から売れ行き抜群です!
どの魚も美味しく頂きました🐟
今週末の3連休は3隻スタンバイで出船いたします。
アマダイ、ヒラメ、空いております(^^)
深海五目船 要問合せで出船いたします(^^)
宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
| 魚種 | サイズ | 匹数 |
|---|
| 釣り場 | 海水温 | ||
|---|---|---|---|
| 水色 | 水深 |