釣果情報
2023年12月20日(水)







[竿頭13尾]
和田 敏幸様
今日は少し難しい1日でした💦
前半戦はいい感じにパタパタ釣れていたのですが
後半戦は生体反応が薄くなり
ポイントをフラフラしてしまいました💦
ですが皆さんプロフェッショナル!
小さな反応を逃さずGETしてくれて
つ抜けが数人😌
1番大きいサイズは29.0cmでした!
リリースサイズは相変わらず1~2尾程
ゲストにはハナジャコ、メイチダイ、カサゴなど
今日竿頭だったお客様はずっとお酒を飲んでいて
酔拳の使い手でした🤣
お連れのお客様はカワハギ釣り初めてだったにも関わらず
つ抜けしちゃいました☺️
独走の時間帯もありましたが後半失速💦
バラしがなければ竿頭もあったと思います!
全体的に少しバラシが多かった気がしますが
ゴンゴンっといいアタリ!
少し巻くと……あれ?いない😭!
針が伸ばされる場面も多く見かけました😥
大きめで強めの針がいいかもしれません
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~29.0cm | 3~13尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.1~17.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月19日(火)





[竿頭17尾]
松原 謙三様
今日も潮流れ良く活性高め!
11時頃1度生体反応薄くなりましたが
一荷も多々ありリリースサイズは
船中1、2尾でした!
25cm以上も結構多いので引きも楽しい✨
キタマクラ被害がない訳ではありませんが
一時より少なくなった気がします!
おひとりだけつ抜け出来ずでしたが
肝パンカワハギのお土産は十分だったと思います🔥
底バラし、海面バラしがもう少し減れば
まだまだ釣果伸びそうです✨
大きいサイズが多いのでバラしは
本当に悔しいですよね😭
嬉しいゲストにはメイチダイ、イシガキダイ、ホウボウなど!
今後も期待大です😌🔥
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~28.5cm | 9~17尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年12月14日(木)





[竿頭37尾]
井上 貴文様
爆釣という名がふさわしいような
素晴らしい釣行でした!!!!!!
竿頭が脅威の30尾超えで
1番少なくて12尾🙄
小網代のカワハギは絶滅したとまで
言われていましたが
しっかりカワハギマンションの一等地を見つけました✨
サイズも揃っていてリリースサイズは
船中、1~2尾程でした🔥
カワハギでクーラー満タンなのを
初めて見た気がします٩(ˊᗜˋ*)و!
1日潮流れ良く
連続でGETする場面が多々ありました!
3連チャン、4連チャン続出!
沖上がり15分前に一荷、10分前に一荷と
帰りたくないような生体反応🤣
9時40分頃にカワハギを掛けて上げてくる時に
何かにひったくられたような猛烈な引きがあり
上げてくるとカワハギが気絶していました🙄
そんなこともあるんですね🙄
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~27cm | 12~37尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 18.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~45m |
2023年12月13日(水)









[竿頭15尾]
豊原 哲彦様
朝のうちは北風強くとても寒かったのですが
少しづつ風も収まりうねりは多少ありましたが
穏やかな釣行でした😌
次頭14尾2名と大接戦!!!!!!
潮も1日中流れておりカワハギの活性高め!
小網代沖のカワハギは比較的
底の方がよく釣れるイメージなのですが
今日は宙にも浮いていて面白さ倍増!
ただ不思議だったのは
潮先が良いとされていますが
潮下の方が釣れたということ🙄
まだまだ奥が深いカワハギ釣りです🙄
相変わらずキタマクラは多めですが
サバフグは少なくなって来た感じがします!
最近は少し深場も攻めるようになってきたので
オモリは25号と30号をお持ちください🙇♀️
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 1~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.6~18.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~45m |
2023年12月10日(日)



[竿頭15尾]
渥美 広伸様
なんと今日は竿頭15尾!!!!!!
1番少ない人で3尾という
凄まじい釣果☺️🔥
そしてゲストも多く
皆さんクーラー満タンです✨
珍しいゲストにはアカヤガラが
出たそうです!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~40cm | 3~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2023年12月10日(日)










[竿頭15尾]
谷脇 誠一郎様
朝のうちは少し不安な時間帯もありましたが
1日潮流れが良く絶好調!
ただ潮が早く二枚潮になってしまったタイミングだけ
オマツリが結構ありました💦
ゲストは普段より少なく感じました!
当たればカワハギのような時間帯も多く
ポカポカのベタ凪で
半袖で過ごしている方もいました✨
チャーター船は残念ながら顔見れない方が
いらっしゃいましたが
乗合船は2~15尾と全員安打でした😌✨
前半戦連チャンする方と後半戦巻き返した方と
ハッキリした釣行☺️
リリースサイズもほぼなく9割お持ち帰りサイズ!
船中157尾GETしちゃいました😤🔥
嬉しいゲストにはイシダイ、ハナシャコ、メイチダイ、
などが釣れました!
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 0~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.8℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~40m |
2023年12月9日(土)






[竿頭15尾]
高瀬 直人様
[大物賞36.3cm]!!!!!!
浜岡 寛様
なんとなんとなんと!!!!!!
小網代沖の主が釣れてしまいました〜🤣
常連様がGETしたのですが
出船前、実はアマダイ釣りに行きたくて
ブーブー言ってたのですが
そういう日に限って当たっちゃうんですね🥺
だいぶ引いたらしく最初は青物が掛かったと思っていたらしく
ゆっくり格闘し潮が澄んでるので魚影が見えると
茶色の魚が回りながら上がってきて
「エイかな?」と思ったら……カワハギ!?!?!?
チームメンバーがタモ入れしてくれたのですが
すくう瞬間大緊張😳💦
タモに入りきれないサイズ🔥
50年以上小網代沖で遊んでいた船長達も
初めてのサイズで船宿ダービー!!!!!!
居るんですね……こんなサイズ✨
港に戻ってしっかり計ってみると36.3cm🤣
もう二度と出会えない気がします🤔
つ抜けも数人いらっしゃって
良型も多く上がりました!
船釣り初めての男の子も4尾GET!
素晴らしい👏
船酔いもせず想定していたより風も弱く
1日楽しめたそうです✨
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~36.3cm | 0~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.3℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~30目 |
2023年12月8日(金)








[竿頭4尾(3名)]
川窪 悠月様
小西 巧真様
大久保 淩空様
[大物賞46.0cm]
川窪 悠月様
今日は新しくできた専門学校の
おさかな学校の生徒さんの
チャーターでみなさんアマダイ初めてでしたが
なんと全員安打!!!!!!
船中28尾もGETしました👍
30cm後半も多くこんなに釣っていいの!?!?!?笑
潮も1日動いていてゲストも多く
丸々太ったサバ、カイワリ、BIGホウボウ、BIGイトヨリ、ガンゾウビラメ、レンコダイ、etc
みんなクーラーパンパンで帰っていきました☺️
こんなに釣れると思ってなかったそうで
持って帰るの大変そうでした🤣
手巻きの方も数名居て筋肉痛を楽しんで
頂きたいです🤣
海はとっても澄んでいて風もほとんどなく
ポカポカ陽気で最高の釣り日和でした☺️
アマダイ絶好調です!
BIGサイズを目指して頑張りましょう!
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~46.0cm | 1~4尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.4℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2023年12月5日(火)




[竿頭6尾]
樋口 三春様
1日分厚い雲に覆われ
とても寒い1日でした🥶
潮は澄んでいてポイントによっては
水温が16℃代のところもあり
冬の釣りって感じがしました❄⛄
ただ釣れるのはキタマクラばかり🥺
ココ最近多かったエソやサバフグもほとんどなく
海にキタマクラしかいないの!?!?!?
と思うような感じでした🥺
潮は上手く流れていてもっと生体反応を
感じても良さそうな海でした
やはり曇っているとカワハギは動かないのかも……?
たまにオキゴンベイ、ベラ、エソ、オジサン、フエフキダイ、イシダイなどが混じりました!
サイズは相変わらず良くて
リリースサイズは船中1尾!
それだけが救いです😌
先日都内のデパートでカワハギ1尾5000円で売っていて
カワハギも高級魚の仲間入り!
小網代のカワハギは特に肝がパンパンなので
2尾釣ったら元が取れるということで
今日は勘弁してもらいました🙇♀️
プレイヤーの皆様にいつも頑張って頂いてるので
船長もいっそう精進致します🙇♀️
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~25cm | 0~6尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 16.6~17.4℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~35m |
2023年12月3日(日)







[竿頭7尾]
平塚 茂様
今日は南西の風が吹く予報で
朝から早上がり予想💦
普段より早めに出たのですが
予報より早く西の風が吹いてきて潮とぶつかり
一気に海が悪くなり12時に早上がり💦
小網代沖一帯がすごく澄んだ潮になり
海はとても綺麗でした🌊
ただ昨日より生体反応薄くなった感じで
エサは取られるのですが
ハッキリしたアタリはなかなか出ず苦戦🥺
そんな中親子で遊びに来てくれていた
お父さんにブーストがかかり
1人独走状態!!!!!!
最近1人独走状態な方が
とっても多いです🙄
手がガッツリあってしまうんですね☺️
そういう日を追い求めて昨日も今日も明日も
カワハギ地獄です🤣🔥
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 0~12尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 17.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 10~30m |