釣果情報
2023年11月23日(木)
[竿頭9尾]
浜岡 寛様
竿頭だったお客様は朝から調子良く
ロケットスタート!
他のお客様はなかなか生体反応を感じていないのに
1人だけカワハギ連発🙄
途中エンストしてしまい苦戦している時間もありましたが
そのまま竿頭でフィニッシュ!
前半戦はベタ凪でとても穏やかだったのですが
12時を超えると南西の風が吹いてきて
あれよあれよと大しけに😭
冬の南西の風はとても怖く直ぐに波が大きくなります🌊
今日はキッズのお客様も数名遊びに来てくれていましたし
安全を期して1時間半早上がり💦
最近は朝釣れて昼頃活性低くなり
終わりの1時間が勝負!と、いう感じだったので
早上がりじゃなければもう少し釣果を
伸ばせたような感じでした☺️
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~30.5cm | 0~9尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 19.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 10~30m |
2023年12月23日(木)
[竿頭6尾]
桜井 健様
[大物賞51.6cm]
桜井 健様
竿頭だったお客様は
朝の一投目から本命をGETし
投入の度にアマダイを3連チャン!
絶好調で竿頭&大物賞もGETでした🔥
今日は小さなお客様も来てくれていて
最年少はなんと5歳!
「将来の夢は漁師になることッッ!!!!!!」
と、朝から意気込んでおり
その意欲に感化され
船長、常連様メンバーも張り切っていました☺️
残念ながら本命は見れずでしたが
大きなサバと格闘したり
シケで早上がりになってしまいましたが
大自然を満喫できたのではないでしょうか✨
ちなみにお父様は大きいアマダイ、GETしていたので
アマダイは堪能できそうです🤤🔥
ぜひ漁師さんから釣り船の船長を目指してもらいたいです🤣
40cmアップも多数上がり
絶好調アマダイ!
とても太っていて食べるのが楽しみですね🤤
相変わらずゲストも豪華でした✨
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~51.6cm | 0~6尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 19.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~100m |
2023年11月22日(水)
[竿頭15枚]
蒲田 雪朗様
[大物賞30.5cm]
長谷川 梓様
今日は天候も良くカワハギの活性を強く感じました!
トップは15尾でしたが
次頭14尾、3番手13尾と好釣果!
船中リリースサイズは2~3尾程しかおらず
良型揃いの肝パン!
もちろん生体反応薄い時間帯もありましたが
1日中カワハギが釣れていました😊
そしてビックリなのはカワハギ釣り初めてで
30.5cmを釣り上げたお姉さん!!!!!!
激ムズの小網代カワハギなのに枚数も6尾と
大活躍で今夜の宴会が盛り上がりそうです✨
大物賞は30.5cmでしたが
30.0cm、28.2cm、27.5cm……と
BIGサイズも多数上がりました!!!!!!
残念ながらおひとりだけ顔見れずでしたが
チームで宴会をするそうで
カワハギを堪能は出来そうです🤤🔥
潮の流れはぬるかったのですが
シケで潮が入れ替わり水温が下がったことによって
少しずつカワハギが固まってきた感じです✨
今日もありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~30.5cm | 0~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 19.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 10~25m |
2023年11月19日(日)
[竿頭15尾]
熊倉 利男様
[大物賞31.5cm]
安藤 英二様
昨日の大シケで潮が入れ替わったようで
水温が下がりカワハギの活性も上がってきたようで
一荷もあり盛り上がりました🙆♀️
ワッペンもチラホラ出るようになり
我々としては嬉しい悲鳴です☺️
ワッペンも出ますが目立つのは良型!
大物賞は31.5cmでしたが
他にも尺ハギ出ています😤🔥
まるまる太っていて肝パンで引きもいい!
小さい針では太刀打ちできないと思いますので
パワースピード7.0号や7.5号、
パワーフック4.5号などがオススメです!
海面バラシ、底バラシも多くそれが無ければ
20尾はゲット出来たのではないかとのことでした😤
ちまたでは「美味いが難しい小網代カワハギ」ですが
小網代カワハギも本気を出してきました!
そしてどんどん冬の海になってきたので
とても冷たい風が吹きます
防寒対策しっかりお願いします!
前腕の内側にカイロを貼ると手先が動きやすくなったり
カップラーメンや温かい飲み物もオススメです☺️
今月のBIG SIZE CHALLNGE!の
月間ダービーは[31.5cm]が今トップです!
32cmを目指して頑張りましょう!
今日もありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~31.5cm | 2~15尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 20.0~20.9℃ |
---|---|---|---|
水色 | やや澄 | 水深 | 15~40m |
2023年11月15日(水)
[竿頭9尾](3名)
戸谷 光孝様
大久保 明様
金武 智也様
[大物賞30.0cm]
金武 智也様
朝のうちは太陽が出ていて澄潮で
絶好の釣り日和!!!!!!
一投目から良型でまるまる太った肝パン
カワハギをゲット!!!!!!
ただその後ポツポツとカワハギが出るものの
連続とはいかず分厚い雲に覆われて曇天……
潮の流れは早くなったり緩くなったりしましたが
1日流れてはいました😌
カワハギは暗いと活性が悪いので
真っ茶色なカワハギばかりでした😭
途中ゲストにアカハタ、タコ、カサゴなども混じりました✨
大きくポイントを変え
「まさかこんなポイントで……」と
半ばやけくそになりながら流してみると!
固まっていました、まるまる太った肝パンカワハギ!
そして真っ白で機嫌も良さそう!
ただ曇天で暗いので警戒心は高く早合わせだと
なかなか針掛りしなかったので
それを伝えると皆さん素直に受け入れてくれて
そこからまた釣果が伸びました🔥
全体でリリースサイズは2尾!
今までほとんどリリースサイズはなかったので
我々としては嬉しい悲鳴☺️
そしてリリースサイズを釣ったお客様も
良型揃いだったのでリリースして下さりました☺️
カワハギは成長が早いので来年には良いサイズで戻ってきますね✨
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~30.0cm | 7~9尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 21.7~22.1℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
2023年11月12日(日)
[竿頭9尾]
石橋 達也様
雨の中の出船で
カワハギは暗いと活性が悪いのですが
全員安打で良型でました!!!!!!
肝もパンパン、食べ応えあり✨✨
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~27cm | 2~9尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 21.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~30m |
2023年11月12日(日)
[竿頭5尾]
縫村 信秋様
[大物賞45.0cm]
樋口 三春様
雨の中の出船で船釣り初めての方がいたので
浅場からのスタート!
生体反応も結構あり潮も良い感じ😌
BIGイトヨリも連発し
アマダイも39cmから顔を出し月間ダービーを
狙いつつゲストと遊んでいました😊
そして今日大物賞の45cmアマダイ!!!!!!
私の真横のお客様だったのですが
やたら引くので「サバじゃな〜い?笑」
なんて話して油断しえいましたが
お客様は「絶対アマダイッッ!!!!!!」
と言っていて覗いていると……デカピンク!!!!!!笑
直ぐに船室から飛び出しタモ入れ成功✨
アマダイの引きに気づけないなんてまだまだだな〜
と感じた1尾でした😂
こんな感じで盛り上がっていたのですが
やはり難しいもので1日釣れ続ける訳もなく
生体反応ほとんどなくたまにあるのは
針が切れることくらい😭
なので大型移動してみると!
初めて船釣りにチャレンジしてくれたお客様にヒット!
「それはアマダイだよッッ!!!!!!(私)」
丁寧に上げてくると35cm程のナイスアマダイ👍
ビックリゲストとしては
38cm、1キロのオニカサゴ!!!!!!
引き方は変だけど重そうだな〜と見ていると
隣のお客様が「タモタモ!!!!!!」笑
素晴らしいお土産です👏👏
ありがとうございました😊
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
アマダイ | 25~45.0cm | 2~5尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 21.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 60~130m |
2023年11月10日(金)
[竿頭6尾]
西館 邦瑛様
朝から肌寒く曇り陽気
11時頃から降る予定だった雨もはやまり
曇天の1日でした😫
カワハギは寝るお魚なので活性低く
苦戦を強いられる日だったのですが
1人のお客様はロケットスタート!!!!!!
連続で3尾ゲットし
「でもいつも後半失速なんだよね〜😂」
……言霊って本当にありますね
実際に失速してしまったのですが
ラストスパートで連続ゲットを果たし見事竿頭✨
お連れ様とデッドヒートを繰り広げ見事逃げ切りに成功✌️
ただ残念ながらおひとりだけ
顔見れずだったのですが帰り際に
「おデコはやっぱりおデコなんだよぉ🤣」
と、キラキラの頭を見せて満面の笑みで帽子を振ってくれました🙇♀️
次こそは絶対におデコでは返しませんからねッッ😤
釣れるカワハギは全部見るからに肝がパンパン!!!!!!
捌くのが楽しみですね☺️
雨も強くなり早上がりでした。
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~25cm | 0~6尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 21.5℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~45m |
第十五回「和竿で釣るカワハギの会」
2023.11.5
第十五回「和竿で釣るカワハギの会」開催いたしました!!
ここで改めて 参加いただいた皆様、ご協賛いただきました各社様方、大変お世話になりここで改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
凪ぎ陽気の中、70名の参加者の皆様のもと大会開催いできましたこと、大会結果報告と共に報告させていただきます。
当日は参加者の方々に3隻に分かれて乗船いただき、
釣れたカワハギ2尾までの重量で 各船上位3位の横取り方式で順位を決めさせていただきました。
カワハギの食い渋りの中 尺越えの大型もお目見えし接戦ではありましたが以下の様な結果となりました。
優勝 886g A船 さいとう しんいちろう様
準優勝 825g B船 しおばら ゆきお様
3位 745g C船 みやもと ひでひこ様
大物賞 31,5cm A船 さいとう しんいちろう様
4位 792g B船 いで だいすけ様
5位 790g A船 こみやま けん様
6位 664g C船 はしもと さとる様
7位 714g B船 ながやま ゆきひろ様
8位 659g A船 かくた きよし様
8位 659g C船 やぶなか ふみひこ様
以上な結果となりました。
皆様おめでとうございました!!
FM横浜「ザ・バーン」DJ井手大介様 司会のもと結果発表していただき、
村越海正様、宮本英彦様にもご挨拶を頂戴できました事、
改めてこの場を借りましてお礼申し上げます。ありがとうございました。
ご協賛・ご協力 各社様
汐よし様、竿好様、釣具のさくら様、FM横浜ザ・バーン様、グローブライド様、、マルキュー様、、
バリバス様、ヤマリア様、赤ワインの大漁ショップ三浦様、デジタル魚拓DGS葛西様、桜井健様、
久保秀一様、和んカフェ加藤様、山崎農園様、うらりマルシェ様、
以上の方々、役員の汐よし早坂良行様、久保秀一様ありがとうございました。
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 18~31.5cm | 0~9尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22℃ |
---|---|---|---|
水色 | 薄濁り | 水深 | 15~40m |
2023年11月8日(水)
[竿頭12尾]
山口 洋平様
朝から活性高くコンスタントに
カワハギも上がり
たまにリリースサイズ混じりましたが
サイズもいい!!!!!!
仕立船だったのですが
尺ハギもゲットし大盛り上がり!
それもなんと9人中7人がレンタルロッド🙄🔥
なんということでしょう……
小網代カワハギ、やり込めばやり込むほど難しく奥深い……
たまに初心の気持ちを
思い出さなくてはいけないと思い知らされました🤣
ありがとうございました!
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カワハギ | 20~30.5cm | 3~12尾 |
釣り場 | 小網代沖 | 海水温 | 22.0℃ |
---|---|---|---|
水色 | 澄 | 水深 | 15~40m |